ドラゴンクエストヴァーチャルバトルペンシルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ドラゴンクエストヴァーチャルバトルペンシルの意味・解説 

ドラゴンクエストヴァーチャルバトルペンシル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/06 03:46 UTC 版)

ドラゴンクエスト ヴァーチャルバトラー仁」の記事における「ドラゴンクエストヴァーチャルバトルペンシル」の解説

本作物語の中心となるゲームドラゴンクエストモンスター特殊な装置使用して実体化させ、それを操って戦わせるゲームである。「バトルペンシル」と呼ばれるドラゴンクエストモンスターデータプログラムされ鉛筆型シリンダーを、ヴァーチャルバトルシステムにセットすることでそのモンスター実体化することができ、脳波伝え特殊なヘッドギア装着した子供純粋な精神力自在に操ることが出来る。作中では精神力によってモンスターを操ることを「シンパサイズ」と呼ぶ。また、プレイヤーを「ヴァーチャル・バトラー」と呼ぶ。バトルペンシルは1種類モンスターにつき1本しか存在しない。略称はそれぞれ「バトペン」、「V・バトラー」「VB」。 バトルは「バトル・オン」の合図試合開始モンスター種族やV・バトラー能力によって、モンスタークラスおよび、ドラゴンクエストシリーズ原作倣ってHP・MP攻撃力・守備力素早さ決定され最終的に相手HPを0にすれば勝利となる。ドラゴンクエストシリーズ原作およびドラゴンクエストバトルえんぴつ使われている「ターン」の概念無くバトル参加しているモンスター全てリアルタイム自由に行動し攻撃でき、種族によって原作登場する呪文特技使用できるまた、自由に行動できるので原作超えた戦術を組むことができ、それによっては格上モンスター勝利することも充分可能。火の息の中心温度の低い部分突っ込み体当たりヒャド呪文天井につららを作り落として攻撃天井崩して攻撃など。 バトル繰り返すことでレベル上がりモンスターステータス上がる。シンパサイズが極限まで達した時は、一時的にレベル上がり強力な特技使用できることもある。 精神力使用して操作するため、プレイヤーに対して大きな負担課せられるHPのほとんどを失うようなダメージを受けるとプレイヤー精神にも大きなダメージを受け、気を失うこともある。最悪精神障害受けて記憶失った例もある。この様事故を防ぐためか、バトルペンシルは公認されチーム選手か持つことは出来ず、公式以外のバトル禁止されている。公式以外のバトル禁止する一番の理由は、チーム間のトラブルを防ぐため。 「モンスター実体化する」について、立体映像なのか物質化しているのかはっきりしないモンスター現実物質干渉するシーンがある(仁がキメラにぶつかる、剣を振った風圧帽子飛ばされる、なめまわし携帯用ヴァーチャルバトルシステムを故障させる)一方で、仁の手キメラ突き抜けたり我楽多博士が「立体映像と言うシーン存在するため。 「バトペン」という用語は、作中では この「ドラゴンクエストヴァーチャルバトルペンシル」というゲームのこと モンスターデータ入った鉛筆型シリンダーのこと の2つ用法使われているが、混乱避けるために以下の本項で「バトペン」と言ったら2.の用法意味し1.用法略称については「V・バトペン」と表記する

※この「ドラゴンクエストヴァーチャルバトルペンシル」の解説は、「ドラゴンクエスト ヴァーチャルバトラー仁」の解説の一部です。
「ドラゴンクエストヴァーチャルバトルペンシル」を含む「ドラゴンクエスト ヴァーチャルバトラー仁」の記事については、「ドラゴンクエスト ヴァーチャルバトラー仁」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ドラゴンクエストヴァーチャルバトルペンシル」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドラゴンクエストヴァーチャルバトルペンシル」の関連用語

ドラゴンクエストヴァーチャルバトルペンシルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドラゴンクエストヴァーチャルバトルペンシルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのドラゴンクエスト ヴァーチャルバトラー仁 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS