トンボ_(曖昧さ回避)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > トンボ_(曖昧さ回避)の意味・解説 

トンボ (曖昧さ回避)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/16 04:12 UTC 版)

トンボとんぼ(蜻蛉)は、蜻蛉目昆虫

転じて様々な呼称にも使われている。

一般名詞

  • トンボ (印刷): 印刷物の仕上がり寸法や多色刷りの見当を合わせるための目印。見当標。レジスターマーク。トリムマーク。十字の形を羽根を広げた蜻蛉に見立てた名称。
  • 運動場などに使用する、T字型の整地用具の俗称。製や金属製で、グラウンドレーキ、平型レーキや歯付レーキ(釘付レーキ)、ブラシ付レーキなどの種類がある。
  • 盛土工事の際に用いるT字の目印(丁張り)の俗称。
  • 日本酒の(かつての)醸造工程などにおいて、原料の表面を均すための器具。形状は整地用具とほぼ同じ。
  • 額縁に使われる、裏板を押さえるための部品。金属製が一般的だがプラスチック製のものもあり、一端を枠にネジ止めし、それを回転させることで裏板の着脱をする。形は涙滴型のものが多いが、円形と木の葉型を組み合わせたような形のものもある。
  • クレープを鉄板で円形に焼く際に用いられるT字型の調理器具
  • 陶磁器などの製作過程において、器の大きさを統一するために直径と深さを同時に調べるための器具。T字の棒に深さを調べるための棒が垂直についている。
  • 翼状針の俗称。
  • マグロの一種・ビンナガの通称(地方名)の一つ。胸鰭が長く、蜻蛉を思わせることに由来。
  • 頂部(とんぼ):山の頂上、棒や立ち木などの先。「とんぶ」などともいい、「凸部」などと書く例もある。とんぼ岩は山頂部の岩。

固有名詞、商標など

複合語など

  • 竹とんぼ - 伝統的な遊具の一種。空をとぶこととその形からとんぼに見立てた命名。
  • とんぼ玉 - ガラス工芸品の一種。
  • 蜻蛉返り
    • 目的地まで来て、すぐに引き返すこと。
    • 歌舞伎用語では、軽業の技巧を取り入れた独特の宙返りをいう。立ち廻りで「その他大勢」の者どもを立役が投げたり斬ったりする際にこれがよく出る。立役の驚異的な強さを強調するため、投げられる/斬られる者は、立役が触れたか触れないかというところで、いとも簡単に(目にも止まらぬ速さで)、しかし大袈裟に(大きな音をたてながら)、宙返りを打って舞台上に倒れる。「とんぼを切る」「とんぼを返る」などと言う。
  • 蜻蛉切 - 天下三名槍の一つに数えられる

関連項目


「トンボ (曖昧さ回避)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トンボ_(曖昧さ回避)」の関連用語

トンボ_(曖昧さ回避)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トンボ_(曖昧さ回避)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトンボ (曖昧さ回避) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS