トルテの魔法薬
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 00:59 UTC 版)
勉強嫌いのトルテが、魔法薬関連のみ同世代の中で頭ひとつ飛びぬけているのは、姉サバランが根気よく教えたからである。 歳をとるチョコ トルテたち魔女の場合、300年ものでも見た目に変化はほとんど見られない。ただし人間だと一撃死。 若返りのクッキー 重役会議にも使われたり、“昔どちらがより美しかったか勝負”にも使われたり、編集部内でのイベント用アイテムとして大活躍する。 変身クッキー 額に乗せ、変身したいものをイメージするとクッキーの色が変わり、その状態で服用すれば30分間イメージどおりのものに変身できる。アッサムがアッサムジェットという戦闘機、使い魔たちが人間に変身したり、穎に戻れなくなった銀二を戻すのに一役買ったりなど、使用頻度は高い。 分身魔法のクッキー 今度こそウニの役に立とうと、トルテが時間をかけて製作。しかし本来は4000歳になってから習うほどの高度な魔法であり、トルテの魔法は失敗して性格に偏りが生じ、超おしとやかなトルテと超凶暴なトルテとに分身してしまう。 惚れ薬 佐倉の依頼で製作。薬を飲んだ者が惚れる対象は、薬を飲ませた者ではなく作った者。 花粉症治療薬 佐倉を治すために製作。調合の段階で適当な材料を入れ込んだため、しゃっくりで時間を停止・再生できる能力が付加するおまけつき(しかも花粉症が前より悪化した)。 魅了の魔法の薬 ムスカディーヌの指導を受けて製作。出来上がりにムラが生じたためか、そのとき部屋にいた全員がかかるほど強力なものに。 逆転クッキー 誤ってウニを女にしてしまった魔法を応用させて製作。服用した者のイメージはそのままに、異性に変身する。 なりきりクッキー 物語(小説や漫画など何でも)を読みながら服用することにより、そのとき一番感情移入していたキャラクターとなって、物語の世界に入ることができる。物語どおりの展開が進むだけでなく、行動しだいで物語が書き換わる。 シースルークッキー 吉村潤一のトレーディングカードのダブりに悩むマカロンのために製作。服用後5分ほど、集中力に応じた透視能力を得ることができる。 腰痛治療クッキー 漢方薬屋のおじいさんの腰痛を治した。このころには、魔法薬もだいぶ手馴れている。
※この「トルテの魔法薬」の解説は、「天からトルテ!」の解説の一部です。
「トルテの魔法薬」を含む「天からトルテ!」の記事については、「天からトルテ!」の概要を参照ください。
- トルテの魔法薬のページへのリンク