トルテとタルト - 起源と語源・語史、異同とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > トルテとタルト - 起源と語源・語史、異同の意味・解説 

トルテとタルト - 起源と語源・語史、異同

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/06 05:42 UTC 版)

トルテ」の記事における「トルテとタルト - 起源と語源・語史、異同」の解説

古代ローマ時代ラテン語)は丸い皿状の菓子をトールタ tōrta呼んでいたが、これはトルクウェーレ torquēre捩る丸める」という動詞から派生したのであるラテン系言語そのまま引き継がれたが、古フランス語では torte から tarte変化し、これは「タルタル tartar, tartarum」の影響受けた引っ張られた、民間語源とされるまた、スペイン語ではトルタ torta がケーキを含む厚焼き料理全般指し指小辞 -illa を付してスペイン卵料理トルティージャ・デ・パタータス中南米薄焼きパントルティーヤ語源となっている。 後期ラテン語rta, pānis tōrtus「丸いパン」 < 動詞 torquēre捩る丸める」 スペイン語 torta, tarta ポルトガル語 torta イタリア語 torta ルーマニア語 turtă フランス語 tarte 古フランス語 tart(r)e < トルト torte 英語 tart ドイツ語 die Torte, Tortelett オランダ語 taart, taartje スウェーデン語rta チェコ語 dort ハンガリー語 torta ロシア語 торт(tortケーキ), пирожное(pirojnoye:パイタルト

※この「トルテとタルト - 起源と語源・語史、異同」の解説は、「トルテ」の解説の一部です。
「トルテとタルト - 起源と語源・語史、異同」を含む「トルテ」の記事については、「トルテ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「トルテとタルト - 起源と語源・語史、異同」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トルテとタルト - 起源と語源・語史、異同」の関連用語

1
30% |||||

トルテとタルト - 起源と語源・語史、異同のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トルテとタルト - 起源と語源・語史、異同のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのトルテ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS