トラップアイテムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > トラップアイテムの意味・解説 

トラップアイテム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 06:05 UTC 版)

マリオカートシリーズ」の記事における「トラップアイテム」の解説

バナナ 全作品に登場バナナの皮コース上に設置でき、接触するスピンする。上方向+アイテムボタンで前方投げられる。 『64以降ではボタン押しっぱなしにすることでカート後ろストックでき、後方からの攻撃(こうらなど)に対す防壁として使える。 『64』(特定状況下のみ)および『アドバンス』では踏んでからスピンするまでに猶予時間存在しそれまでブレーキ掛ければスピンを防ぐ事が出来る。 『スーパーマリオカート』ではCPUドンキーコングJr.使用する効果プレイヤー版と同様。 バナナセット64』に登場バナナ5つセットになったもの。一度ボタンを押すとカート後ろに1列に装備されボタンを押すたびに1本ずつ設置する装備されているバナナ1つでもマシンに当たると、残りバナナがばら撒かれてしまう。 トリプルバナナDS以降登場バナナ3つセットになったもの。基本的な仕様バナナセット同じだが、マシン当たって残りバナナがばら撒かれる事はなくなっている。 『8』『8 デラックス』では他のトリプルアイテム同様にカート周囲旋回する。 『ツアー』ではスペシャルスキルとして登場。他のアイテム同様に1回のみの使い切りで、3つのバナナ同時に設置するジャンボバナナ 『ダブルダッシュ!!』『ツアー』に登場。狭い場所にあると回避困難な巨大バナナで、ぶつかるとバナナ3つ分裂する通常のバナナと同様、上位で出やすい。 『ダブルダッシュ!!』ではドンキーコングディディーコングスペシャルアイテム、『ツアー』ではスペシャルスキルとして登場バナナバレルツアー』に登場するスペシャルスキル2つ大砲からバナナ前方にばら撒いていく。 火の玉スーパーマリオカート』に登場するCPUクッパ専用アイテム命中するスピンする。小さな円を描いて回転するため回避しにくい。 卵 『スーパーマリオカート』に登場するCPUヨッシー専用アイテム命中するスピンする。前述の「ヨッシーのたまご」とは別物毒キノコスーパーマリオカート』に登場するCPUのピーチ・キノピオ専用アイテム触れるとイナズマ同様に一定時間小さくなってしまう。 にせアイテムボックスにせものアイテム) 『64』『ダブルダッシュ!!』『DS』『Wii』に登場外見アイテムボックスにそっくりで、触れると転倒する。 『64』のみ「にせものアイテム」という名前で登場爆弾という設定になっているなど後の作品異なる。 『64』では後方にしか設置できないが、『ダブルダッシュ!!以降では前方設置することも可能。 ボタン押しっぱなしにするとカート後ろ装備できる。ただし『ダブルダッシュ!!以降ではアイテム貫通するようになったため、防御には使えない外見違いシリーズによって異なり、『64』では「?」マーク上下逆(¿型)になっていることぐらいなので識別が困難。『ダブルダッシュ!!』『Wii』では接近する赤色変色する。『DS』では「?」マークがない上に回転もせず、下画面拡大マップでは赤色表示される

※この「トラップアイテム」の解説は、「マリオカートシリーズ」の解説の一部です。
「トラップアイテム」を含む「マリオカートシリーズ」の記事については、「マリオカートシリーズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「トラップアイテム」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トラップアイテム」の関連用語

トラップアイテムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トラップアイテムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのマリオカートシリーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS