トイレ撤去車とは? わかりやすく解説

トイレ撤去車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 07:38 UTC 版)

国鉄113系電車」の記事における「トイレ撤去車」の解説

北陸本線東海道本線・山陽本線京阪神地区(以下琵琶湖線JR京都線JR神戸線)と湖西線では、トイレ編成中西偶数向き先頭車のもののみが使用されるようになっていたため、1991年より東(奇数向き先頭車不要トイレ撤去された。 まず施行されたのがトイレ付き製造されクハ111-2100番台その後カセット式汚物処理装置装備の0'、700番台車のほか、初期車クハ111-5177も改造された。当初トイレ撤去した跡は客室とされ、窓と座席設置された。なお、初期改造車設置された窓は新たに製造されユニット構造(別組立て後取付け)のもので、位置番台かかわらず2000番台トイレ無し車に準じた場所に設置されたため、車両によっては違和感の残る仕上がりとなっている。非ユニット窓クハ111-5177は撤去跡のみユニット窓となり、異端となった。なお、体質改善40Nリニューアル工事受けた車両トイレなしクハ111体質改善車と同様の仕上がりとなった対象下記のとおり クハ111-5177・5257・5712・5713・5714・7148・7149・7150・7161・7162 1995年から内部設備のみおよび汚物処理装置便所流し管を撤去し仕切りは「業務用室」として扉を施錠した状態で存置する方式変更され車両登場。その他は便所設備のみ封鎖したサハ111-5000番台トイレ使用停止され最終的に車内すべての奇数先頭車トイレ使用停止となり、偶数向のみ使用となった同時に偶数向き車両汚物処理装置装備車両は、併せて汚物処理装置取り付け実施された。また、内部設備のみ撤去した車両便所設備のみ封鎖した車両のうちクハ111-5253・5256・5260の3両は、体質改善40Nリニューアル工事施行の際便所跡は客室変更トイレなしクハ111体質改善車と同様の仕上がりとなったトイレ撤去され先頭車(5700番台)。車端部の窓のみ他より若干小さい。 トイレ撤去跡。ボックス席が設置されたが、通常よりやや手前側に寄りロングシート短くなっている。なお、写真戸袋窓は半自動ボタン設置に伴い閉塞されたもの。 「業務用室」化され車両車内トイレ扉の取っ手無くなっている。 (参考通常のトイレ部分。

※この「トイレ撤去車」の解説は、「国鉄113系電車」の解説の一部です。
「トイレ撤去車」を含む「国鉄113系電車」の記事については、「国鉄113系電車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「トイレ撤去車」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」からトイレ撤去車を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からトイレ撤去車を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からトイレ撤去車 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トイレ撤去車」の関連用語

トイレ撤去車のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トイレ撤去車のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの国鉄113系電車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS