データプレイスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 企業情報 > データプレイスの意味・解説 

株式会社データプレイス

インターネットによる情報流通サービス通じて、人と環境にやさしい新たな情報商品流通創出する』 事業内容は、企業情報付加価値サービス(・ TSR企業情報財務情報XML化することによるWebサービス活用?・ アラーム分析与信格付取引先変化お知らせサービス)、 XML データベース構築(・ XCI社(三菱商事出資会社)PDF2XML-SDKの販売総代理店?・ 組版印刷業向け)、XBRL変換アプリケーションサービス)、 コンシューマーサービス(・ 学習塾との連携による学力診断履歴データベース構築?・ 手書き情報基本とした個別指導、コミュニケーションサービス?・ 携帯電話利用したデータ収集サービス?・ ネオブリッジ事業部として健康飲料販売)、システム開発事業(・ 上記サービスインフラとしてのアプリケーション開発)など。

事業区分 インターネットサービス 特定業務システム
代表者 藤田幹夫
本社所在地 105-0013
東京都 港区 浜松町2-1-17 松永ビル3F
企業URL http://japan.zdnet.com/company/20020631/
設立年月日 1998年06月18日
上場区分 上場
従業員数 21
子会社・関連会社 マイトベーシックサービス,クロス・エー
主要株主 オックスホールディングス,インビリオン,東京商工リサーチ,松井証券,三菱商事
決算期 12月
資本金 568,480,000
売上高 1,240,000,000


※「ZDNet Japan 企業情報に関するお問い合わせこちら

DPGホールディングス

(データプレイス から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/13 06:57 UTC 版)

株式会社DPGホールディングス
DPG HOLDINGS,INC
種類 株式会社
市場情報
セントレックス 3781
2005年11月17日 - 2011年6月14日
略称 DPGH
本社所在地 150-0002
東京都渋谷区渋谷3-27-15
坂上ビル4F
設立 1998年平成10年)6月18日
(株式会社データプレイス)
業種 情報・通信業
代表者 破産管財人 太田孝彦
資本金 1億4971万3300円
発行済株式総数 243,737株
売上高 連結 11億08百万円
(2010年12月期)
純資産 連結 64百万円
(2010年12月31日現在)
総資産 連結 13億77百万円
(2010年12月31日現在)
従業員数 連結 72名
(2010年12月31日現在)
決算期 12月31日
主要株主 上山 篤志 10.04%
和中 宣明 8.41%
小日向 範威 6.50%
(2010年12月31日現在)
主要子会社 パレットメディア(株) 100%
(株)prime construct 100%
(株)SPARKS 100%
テンプレートを表示

株式会社DPGホールディングス(ディーピージーホールディングス、: DPG HOLDINGS,INC)は、かつて東京都渋谷区に存在した純粋持株会社

概要

1998年(平成10年)6月18日に、データベースの付加価値販売業務を目的に株式会社データプレイスを設立。2008年(平成20年)4月に持株会社制に移行し現商号となる。[1]

2009年(平成21年)12月に中華料理の宅配事業「チャイナクイック」を行う株式会社SPARKSを子会社化したが、この買収を巡るトラブルが原因となり2011年6月14日をもって上場が完全廃止され、2012年9月19日に破産開始決定を受ける[2]

沿革

  • 1998年(平成10年)6月18日 - 株式会社データプレイスとして設立。
  • 2004年(平成16年)
    • 2月 - 株式会社マイトベーシックサービスおよび株式会社アイトラストを子会社化。
    • 12月 - 子会社の株式会社アイ・トラストを吸収合併。
  • 2005年(平成17年)
  • 2006年(平成18年)
    • 6月 - 子会社として株式会社販路開発を設立。
    • 8月 - クロス・エー株式会社(現・パレットメディア)を子会社化。子会社としてグリーンネットワーク株式会社を設立。
    • 10月 - 株式会社セールス・サポート・サービシーズを子会社化。株式会社エアフォルクを子会社化。
    • 12月 - 子会社として株式会社日本ヘンプを設立。
  • 2007年(平成19年)
    • 1月 - 子会社として上海琥鋭信息技術有限公司(上海クロス・エー)を設立。
    • 6月 - 株式会社販路開発の株式を譲渡。子会社のグリーンネットワーク株式会社を持分法適用会社に変更。
    • 12月 - 株式会社日本ヘンプおよび上海琥鋭信息技術有限公司(上海クロス・エー)を譲渡。
  • 2008年(平成20年)
    • 3月 - 株式会社フォト・ウェーブおよびミッション・ステートメント株式会社を子会社化。
    • 4月 - 持株会社制に移行し、株式会社DPGホールディングスに商号を変更。全事業を新設子会社の株式会社データプレイスに継承。
    • 8月 - 株式会社インターネットペイメントサービスを子会社化。
    • 11月 - 株式会社フォト・ウェーブ、ミッション・ステートメント株式会社、株式会社インターネットペイメントサービスの全株式を譲渡。
  • 2009年(平成21年)
    • 2月 - 株式会社データプレイスの全株式を譲渡。
    • 5月 - 株式会社prime constructを子会社化。
    • 11月 - 株式会社エアフォルクの全株式を譲渡。
    • 12月 - 中華料理の宅配事業「チャイナクイック」を行う株式会社SPARKSを子会社化。
  • 2011年(平成23年)6月14日 - 上場廃止。
  • 2012年(平成24年)
    • 9月13日 - 東京地方裁判所に破産を申請。
    • 9月19日 - 東京地方裁判所から破産手続開始決定を受ける。

脚注

  1. ^ 持株会社移行時に新設分割された株式会社データプレイスは、2009年(平成21年)1月に資本関係を解消し、その後事業を停止した ^株式会社データプレイス
  2. ^ 倒産速報・(株)DPGホールディングス東京商工リサーチ、2012年9月26日)


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「データプレイス」の関連用語

データプレイスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



データプレイスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ZDNetZDNet
Copyright ASAHI INTERACTIVE, Inc. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのDPGホールディングス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS