テレスコピックサイトとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > テレスコピックサイトの意味・解説 

テレスコピックサイト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/12 23:05 UTC 版)

照準器」の記事における「テレスコピックサイト」の解説

主に狙撃銃装備され長距離精密射撃狙撃)を目的とする望遠鏡機能を持つ小型照準器狙撃眼鏡(そげきがんきょう)・照準眼鏡眼鏡スコープなどとも。眼鏡覗いたときに見えレティクル英語版)(照準線)を目標合わせて狙い目標レティクル双方眼の焦点を合わせる事ができる。レティクルにはさまざまな形状があり、十字線からなるクロスヘアが一般的だが、その他の形状としてはマウザーKar98kモシン・ナガンM1891/30(各狙撃銃型)のT字や、ステアーAUG見られるサークル(円)、H&K G36のようなクロスヘアの中心サークルといったものがある。眼鏡には射撃距離などを調整するアジャスト機能有している物が多いが、九七式狙撃銃九九式狙撃銃(九七式狙撃眼鏡九九式狙撃眼鏡)などはアジャスター有せず、距離補正レティクル縦目盛を使用した。同狙撃銃生産時に造兵廠にてゼロイン調整行ってから出荷配備しており、複雑なアジャスターがない利点として眼鏡小型頑丈となっている。 着け外しする度に調整必要になってしまうため、一度固定したそのまま運用しその場合も定期的に調整をするのが原則であるが、行軍移動中は眼鏡破損などを考慮して本体から外される場合もある。 また、最近ではエッチングなどレティクル製造技術進歩により測距用のスケールや距離による照準補正目盛りなど複雑な機能持たせた物も多い。 通常精密射撃を行う狙撃銃装備されるが、低倍率スコープ標準装備ないし装備可能なアサルトライフル短機関銃軽機関銃重機関銃多数存在する第二次世界大戦初期頃にかけては戦闘機軽爆撃機攻撃機といった軍用機固定航空機関銃砲の照準器としても広く用いられていたが、空気抵抗増大視界狭さという欠点のため、光像式移行していった。

※この「テレスコピックサイト」の解説は、「照準器」の解説の一部です。
「テレスコピックサイト」を含む「照準器」の記事については、「照準器」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「テレスコピックサイト」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「テレスコピックサイト」の関連用語

テレスコピックサイトのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



テレスコピックサイトのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの照準器 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS