テメレール級(18隻)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/30 04:56 UTC 版)
「テメレール級戦列艦」の記事における「テメレール級(18隻)」の解説
造船所:(B)ブレスト、(L)ロリアン、(R)ロシュフォール、(T)トゥーロン 「→」:改名 艦名造船所起工進水完成その後テメレール(Téméraire) B 1782年5月 1782年12月17日 1783年7月 1801年解役、1803年解体 オーダシュー(Audacieux) L 1782年7月 1784年10月28日 1785年 1802年11月解役 フグー(Fougueux) L 1784年11月 1785年9月19日 1785年末 トラファルガーの海戦で捕獲、のち破壊。 シューペルブ(Superbe) B 1782年7月 1784年11月11日 1785年 1795年1月30日、ブレスト沖で難破 ボーレ(Borée)→サ・イラ(Ça Ira)1794年4月→アグリコラ(Agricola)1794年6月 L 1784年11月 1785年11月17日 1787年8月 1803年、ロシュフォールで解体 コメルス・ド・ボルドー(Commerce de Bordeaux)→ボネー・ルージュ(Bonnet Rouge)1794年1月→ティモレオン(Timoléon)1794年2月 T 1784年9月 1785年9月15日 1786年または1787年 1798年8月、ナイルの海戦で戦没 コメルス・ド・マルセイユ(Commerce de Marseille)→リス(Lys)1786年7月→トリコロール(Tricolore)1792年10月 T 1784年9月 1785年10月7日 1787年9月 1793年8月、トゥーロンにてイギリス海軍に捕獲。同年12月、トゥーロン攻囲戦において破壊 フェルム(Ferme)→フォション(Phocion)1792年10月 B 1784年12月 1785年9月16日 1786年 1793年1月、トリニダーにてスペインに降伏 ジェネルー(Généreux) R 1782年7月 1785年6月21日 1785年10月 1793年8月、トゥーロンにてイギリス海軍に捕獲。同年12月奪還。1800年2月イギリス海軍に再捕獲 パトリオット(Patriote) B 1784年9月 1785年10月3日 1786年4月 1820年5月解役。1821年4月第4浮船となる。1832年後半、ロシュフォールにて解体。 アントルプルナン(Entreprenant) L 1787年 解体 アンペテュウー(Impétueux) R 1787年 レオパール(Léopard) B 1787年 オリオン(Orion)→ミュシュース(Mucius)→ミュシュース・スケヴォラ(Mucius Scaevola) R 1787年 アメリカ(América) B 1788年 イギリス海軍に捕獲。 アポロン(Apollon)→ガスパラン(Gasparin)→マルソー(Marceau) R 1788年 デュゲイ・トゥルーアン(Duguay-Trouin) B 1788年 1793年、トゥーロン攻囲戦において破壊 アキロン(Aquilon) R 1789年 1798年8月、ナイルの海戦においてイギリスに捕獲
※この「テメレール級(18隻)」の解説は、「テメレール級戦列艦」の解説の一部です。
「テメレール級(18隻)」を含む「テメレール級戦列艦」の記事については、「テメレール級戦列艦」の概要を参照ください。
- テメレール級のページへのリンク