アルバネー級(13隻)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/30 04:56 UTC 版)
「テメレール級戦列艦」の記事における「アルバネー級(13隻)」の解説
造船所:(A)アントワープ、(Am)アムステルダム、(G)ジェノヴァ、(Rm)ロッテルダム、(Tr)トリエステ、(V)ヴェネツィア 艦名造船所発注進水その後アルバネー(Albanais) A ブレスラウ(Breslau) G ダルマート(Dalmate) A リヴォリ(Rivoli) V 1810年9月6日 1812年2月22日の戦闘で捕獲。 モントベロ(Montebello) V 進水せず モン・サン=ベルナール(Mont Saint-Bernard) V レジェネラテュール(Régénérateur) V オーダシュー(Audacieux) Am カスティリオーヌ(Castiglione) V ポリフェーム(Polyphème) Am ロワイヤル・イタリアン(Royal Italien) V クーローヌ(Couronne) Am ピエ・アン(Piet Hein) Rm モントノット(Montenotte) V 進水せず 未完成 アルコル(Arcole) V 進水せず 未完成 ロンバルド(Lombardo) Ro 進水せず 未完成 センメリング(Semmering) V 進水せず 未完成 シトワイヤン(Citoyen) Tr 1811年12月 進水せず 1812年キャンセル
※この「アルバネー級(13隻)」の解説は、「テメレール級戦列艦」の解説の一部です。
「アルバネー級(13隻)」を含む「テメレール級戦列艦」の記事については、「テメレール級戦列艦」の概要を参照ください。
- アルバネー級のページへのリンク