テミスとは? わかりやすく解説

テミス


テミスはNASA磁気圏観測衛星です。2007年2月18日午前8時1分(日本時間)、フロリダ州ケープ・カナベラル空軍基地からデルタIIロケットによって打ち上げられました。
テミスはオーロラがなぜ発生するのか、その謎を解明しようとしています。
オーロラは、太陽からやってくる電子などのプラズマ太陽風)が地球北極南極上空酸素原子などにぶつかり光らせるという現象です。
このオーロラ光らせるメカニズムには、実はもう少し複雑です。地球磁場持っていて、その磁場が及ぶ範囲を「地球磁気圏」と呼んでいますが、地球磁気圏太陽風影響受けて太陽反対方向(夜側)に長くのびて尻尾のようになってます。
電子などのプラズマはいったん夜側の「磁気圏の尾」と呼ばれる場所に集まります。そのエネルギー何らかのきっかけ解放され磁気圏乱れる「サブストーム」という現象が起こると、オーロラ発生させる考えられています。
でも、このサブストームについては発生する場所や、どういうきっかけで起こるかについて、まだまだわからないことがあります。サブストームが起こると地上機器人工衛星通信障害もたらしますまた、宇宙飛行士高レベル放射線浴びないように、船外活動控える必要があります
テミスはこのサブストームの解明めざして打ち上げ後5機に分かれ、高度が異な軌道向かいますそれぞれの衛星磁気粒子温度地球に向かう電子流れなどを詳しく調べます。5機の観測衛星を1機のロケット打ち上げるのはこれまで最多の数になります
「テミス」はギリシア神話登場する正義審判女神」の名前です。長年の謎だったサブストームを解明してくれることでしょう





固有名詞の分類

このページでは「スペース百科」からテミスを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からテミスを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からテミス を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「テミス」の関連用語

テミスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



テミスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JAXAJAXA
Copyright 2025 Japan Aerospace Exploration Agency

©2025 GRAS Group, Inc.RSS