チェンバレン【Basil Hall Chamberlain】
読み方:ちぇんばれん
[1850〜1935]英国の日本学者。号は王堂。明治6年(1873)来日。東京大学で博言学を講じ、日本語・日本文化を研究した。同44年離日。著「英訳古事記」「日本近世文語文典」「日本口語文典」など。チャンブレン。
チェンバレン【Chamberlain】
読み方:ちぇんばれん
(Joseph 〜)[1836〜1914]英国の政治家。1886年自由党
を離れ、自由統一党を結成。植民地相となり、帝国主義政策を推進。
(Joseph Austen 〜)[1863〜1937]英国の政治家。
の長男。郵政相・蔵相を歴任。1925年、外相としてロカルノ条約を締結。同年、ノーベル平和賞受賞。国際連盟の支持者。
(Arthur Neville 〜)[1869〜1940]英国の政治家。
の次男。保健相・蔵相を歴任。1937年に首相となり対独宥和(ゆうわ)政策をとったが失敗。1939年、ドイツに宣戦。
チェンバレン【Owen Chamberlain】
チェンバレン
チェンバレン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/24 13:48 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動チェンバレン(Chamberlain、[ˈtʃeɪmbərlɪn])は、英語圏の姓、地名。収入役あるいは出納係を意味する。
元は宮廷の侍従を意味し、Lord Chamberlainで侍従長を指す。
イタリア語のCamerlengo(カメルレンゴ、ローマ教皇の秘書長であり、教皇の死去に立ち会い、その死後教皇代理となる役職)にあたる。
姓
- アレクサンダー・フランシス・チェンバレン - カナダの人類学者。
- ウィルト・チェンバレン - アメリカのバスケットボール選手。
- ウェス・チェンバレン - アメリカの野球選手。
- オーウェン・チェンバレン - アメリカの物理学者。
- オースティン・チェンバレン - イギリスの政治家。
- クラレンス・チェンバレン - アメリカのパイロット。
- ジミー・チェンバレン - アメリカのミュージシャン。
- シモン・チェンバレン - カナダのスノーボーダー。
- ジョシュア・チェンバレン - アメリカの軍人。
- ジョゼフ・チェンバレン - イギリスの政治家。オースティンの父。
- ジョバ・チェンバレン - アメリカの野球選手。
- ネヴィル・チェンバレン - イギリスの政治家・首相。ジョセフの息子。
- バジル・ホール・チェンバレン - イギリスの日本研究家。
- ヒューストン・ステュアート・チェンバレン - イギリスの脚本家。
- マット・チェンバレン - アメリカのミュージシャン。
- リチャード・チェンバレン - アメリカの俳優。
- 複合姓
- ヘンリー・チェンバレン・ラッセル - オーストラリアの天文学者。
- アレックス・オックスレイド=チェンバレン - イングランドのサッカー選手。
地名
- チェンバレン (サウスダコタ州) - アメリカのサウスダコタ州にある町。
- チェンバレン (サスカチュワン州) - カナダのサスカチュワン州にある村。
チェンバレン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/04 06:13 UTC 版)
元首相。チャーチルの退陣により首相に復帰する。トド作戦による独軍の侵攻を受けヒトラーに降伏し、傀儡政権である南イングランド政府の首相に就任する。
※この「チェンバレン」の解説は、「紺碧の艦隊」の解説の一部です。
「チェンバレン」を含む「紺碧の艦隊」の記事については、「紺碧の艦隊」の概要を参照ください。
- チェンバレンのページへのリンク