タンカーズ・ジャケットとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > タンカーズ・ジャケットの意味・解説 

タンカーズ・ジャケット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/27 05:58 UTC 版)

軍服 (第二次世界大戦の米陸軍)」の記事における「タンカーズ・ジャケット」の解説

戦車兵防寒被服として1942年3月6月冬季用コンバット・ジャケット(タンカーズ・ジャケット)が採用された。 黄色がかったOD色防水性のあるコットン製のジャンパーである。前合わせジッパー閉じる。襟と袖と腰はウールニットになっている。タンカーズジャケットの初期型左右前身頃貼り付けポケット縫い付けられていたが、容量少なかったので後期型では開口部斜めの切り込みポケットになった。タンカーズジャケットはウール製のシャツズボンHBT作業衣との組み合わせて冬季以外にも着用された。また防寒性優れていたことから戦車兵以外も欲しがる者が多く、特に将校がこれを着ている写真確認される。 タンカーズジャケットのサイズ表記当時としては珍しいS、M、Lという現代的なサイズ表記になっていた。 コレクターの間でもタンカーズジャケットは人気が高い一品だが、現物多くニット部分虫食いダメージ受けていたり、擦れることが多い部分破れていることが多い。 タンカーズ・ジャケットと一緒に採用されたのが冬季用コンバット・ズボンである。ジャケット同色コットン製の胸当て付きズボンオーバーオール)で全体毛布の裏地がある。前面胸当てから股までをジッパーで開くことができる。初期型肩紐サスペンダー)の両端縫い付けられており、腰の右側(左腿部分)にのみジッパー開閉切り込みポケットがあった。足首外側切り欠きがあり、締め紐が縫い付けられている。これに対して後期型サスペンダー両端ボタンクリップ留められており、腰のジッパー開閉切り込みポケット左右両方にあり、足首外側締め紐はスナップボタン付きストラップになっている前身頃貼り付けポケットがある初期型のタンカーズ・ジャケットと初期型冬季用コンバット・ズボンと戦車兵用ヘルメットバストーニュの戦い博物館フランス語版展示物斜めの切り込みポケットがある後期型のタンカーズ・ジャケット(1944年頃ジョージ・ウィンドル・リード・ジュニア准将

※この「タンカーズ・ジャケット」の解説は、「軍服 (第二次世界大戦の米陸軍)」の解説の一部です。
「タンカーズ・ジャケット」を含む「軍服 (第二次世界大戦の米陸軍)」の記事については、「軍服 (第二次世界大戦の米陸軍)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「タンカーズ・ジャケット」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タンカーズ・ジャケット」の関連用語

タンカーズ・ジャケットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タンカーズ・ジャケットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの軍服 (第二次世界大戦の米陸軍) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS