タンカー衝突事故とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > タンカー衝突事故の意味・解説 

タンカー衝突事故

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/28 23:45 UTC 版)

関西国際空港連絡橋」の記事における「タンカー衝突事故」の解説

2018年9月4日13時40分ごろ、日本船籍日之出海運所有し鶴見サンマリン運航する航空燃料タンカー宝運丸」が、台風21号強風流され空港島から20m離れた下り線橋桁衝突し橋梁大きく損傷して中央の鉄道線路部までずれ、連絡橋使用不能となった宝運丸の乗組員は、海上保安庁ヘリコプターで2名、運航会社の手配した船で9名救出され全員無事であった同月5日タグボート2隻と警戒船2隻により宝運丸の曳出作業を実施した同月7日被害少なかった上り線利用して下り線損傷部前から空港料金所付近まで対面通行が可能となり、これにより営業乗合貸切バス無料臨時シャトルバスを含む)、タクシー・ハイヤー鉄道バス利用することが著しく困難な方が利用するものに限る)、通行止め以前駐車した車両駐車場から出庫する車両のみ)が通行可能となった同月12日から14日にかけて損傷した橋桁撤去行った同月18日には鉄道が運転を再開、これにより臨時シャトルバス運行終了。さらに同月21日からは、事業用ナンバータクシー・ハイヤー通行可能となり、翌10月6日には自家用ナンバー自家用車・レンタカー通行可能となった2019年2月12日から14日にかけて、修復した橋桁架設行った。翌3月7日に4車線復旧し同年4月8日午前6時に6車線完全復旧した。

※この「タンカー衝突事故」の解説は、「関西国際空港連絡橋」の解説の一部です。
「タンカー衝突事故」を含む「関西国際空港連絡橋」の記事については、「関西国際空港連絡橋」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「タンカー衝突事故」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タンカー衝突事故」の関連用語

タンカー衝突事故のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タンカー衝突事故のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの関西国際空港連絡橋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS