たいしん【大秦】
たい‐しん【大身】
たい‐しん【大進】
たい‐しん【大震】
たい‐しん【対審】
たい‐しん【戴震】
読み方:たいしん
[1723〜1777]中国、清の思想家・考証学者。休寧(安徽(あんき)省)の人。字(あざな)は慎修、また東原。江永に学び、銭大昕(せんだいきん)に認められ、「四庫全書」纂修官となった。音韻・訓詁(くんこ)・天文・数学・歴史・地理の諸分野を研究。「声韵(せいいん)表」「方言疏証」「水経注」などを校定。著「孟子字義疏証」「原善」など。
たい‐しん【耐震】
たい‐しん【退身】
タイシン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/03/23 13:41 UTC 版)
※この「タイシン」の解説は、「賽ドリル」の解説の一部です。
「タイシン」を含む「賽ドリル」の記事については、「賽ドリル」の概要を参照ください。
- タイシンのページへのリンク