大信村とは? わかりやすく解説

大信村

読み方:タイシンムラ(taishinmura)

参照 白河市(福島県)

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

大信村

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/04 14:16 UTC 版)

たいしんむら
大信村
大信村章
大信村旗 大信村章
廃止日 2005年11月7日
廃止理由 新設合併
白河市、表郷村東村大信村白河市
現在の自治体 白河市
廃止時点のデータ
日本
地方 東北地方
都道府県 福島県
西白河郡
市町村コード 07467-5
面積 80.77 km2
総人口 4,788
推計人口、2005年11月1日)
隣接自治体 白河市泉崎村矢吹町西郷村岩瀬郡天栄村
村の木 スギ
村の花 ヤマユリ
村の鳥 キジ
大信村役場
所在地 969-0392
福島県西白河郡大信村大字増見字北田58
外部リンク 大信村
(Internet Archive)
座標 北緯37度12分14秒 東経140度14分55秒 / 北緯37.20375度 東経140.24861度 / 37.20375; 140.24861座標: 北緯37度12分14秒 東経140度14分55秒 / 北緯37.20375度 東経140.24861度 / 37.20375; 140.24861
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

大信村(たいしんむら)は、福島県にあったである。

2005年11月7日白河市などと合併し、廃止した。

地理

西部の丘陵部から隈戸川が東に向かって流れる。役場はやや東寄りに位置する。

  • 山:権太倉山、丹波楯山
  • 河川:隈戸川

隣接していた自治体

歴史

年表

行政区域変遷

  • 変遷の年表
大信村村域の変遷(年表)
月日 旧大信村村域に関連する行政区域変遷
1889年(明治22年) 4月1日 町村制施行により、以下の村が発足[1][2]
1955年(昭和24年) 4月1日 大屋村の一部(大里)が分立し大里村が発足。
1951年(昭和26年) 4月1日 大屋村が岩瀬郡から西白河郡に移行。西白河郡大屋村になる。
1955年(昭和30年) 4月10日 大屋村・信夫村が合併して大信村が発足。
2005年(平成17年) 11月7日 (旧)白河市・表郷村東村とともに合併し白河市が発足。同日大信村は石井。
  • 変遷表
大信村村域の変遷表
1868年
以前
明治元年 - 明治22年 明治22年
4月1日
明治22年 - 昭和64年 平成元年 - 現在 現在
岩瀬郡 下小屋村 大屋村
の一部
昭和26年4月1日
西白河郡に移行
昭和30年4月10日
大信村
平成17年11月7日
白河市
白河市
上小屋村 明治9年
隈戸村
滑里川村
白河郡
西白河郡
増見村 信夫村 信夫村
町屋村
上新城村
中新城村
下新城村
飯土用村 明治9年
豊地村
大谷地村

大字

白河市との合併後はすべて「大信」を頭に付けて「白河市大信◯◯」と改称している[3]

  • 上新城(かみしんじょう)
  • 隈戸(くまど)
  • 下小屋(しもこや)
  • 下新城(しもしんじょう)
  • 田園町府(でんえんちょうふ)
  • 豊地(とよち)
  • 中新城(なかしんじょう)
  • 増見(ますみ)
  • 町屋(まちや)

上記のうち、「田園町府」は1990年代に村によって造成された住宅地で、最初は田園調布と名付けようとしたが東京都大田区田園調布の「田園調布会」(町会)にこのことが伝わり指摘されたことで断念。大信の「田園」地域、元々の地名である「町屋」、大信村の行政をおさめる中心地という意味の「府」をあわせて「田園町府」とした。他に、村営(現白河市営)の青山墓地は東京都の青山墓地から借用している。また、赤坂という東京に存在する地名もあるが、こちらは元から存在した地名(中新城字赤坂)である[4]

姉妹都市

国内

交通(廃止直前)

国道294号が中心部を南北に走り、南隣の白河市に接続する。主要地方道の福島県道58号矢吹天栄線が村の東西を接続する。最寄りのICは東北自動車道矢吹ICで、料金所などは矢吹町側にあるが、ランプ部分が大信村にかかっている。

道路

脚注

  1. ^ 角川日本地名大辞典編纂委員会『角川日本地名大辞典 7 福島県』、角川書店、1981年 ISBN 4040010701より
  2. ^ 日本加除出版株式会社編集部『全国市町村名変遷総覧』、日本加除出版、2006年、ISBN 4817813180より
  3. ^ 郵便番号検索>福島県>西白河郡大信村”. 日本郵便. 2025年9月21日閲覧。
  4. ^ 東京都屈指のブランド地名「銀座」「田園調布」、他地域でも借用OK? NG?”. マイナビニュース. マイナビ (2014年9月9日). 2025年9月21日閲覧。

関連項目

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大信村」の関連用語

大信村のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大信村のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大信村 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS