ゼロ関係代名詞とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ゼロ関係代名詞の意味・解説 

ゼロ関係代名詞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/07 16:39 UTC 版)

関係詞」の記事における「ゼロ関係代名詞」の解説

日本の「学校英文法」では「目的格関係代名詞省略できる」と教えることが多い。一方英語学では「本来あったものが省略された」とは考えず音声形を持たない関係代名詞―ゼロ関係代名詞―とみなすのが普通である。ゼロ関係代名詞は、古く主格場合多かったが、現代英語では目的格場合生じることが多い。例え次の文の that / which は read目的語になっている。 a) The book (that / which) I read was about Italy.(私が読んだ本はイタリアについてのものだった) しかし、関係代名詞目的格ない場合にもゼロ関係代名詞が生じことがある。以下のような構造ではゼロ関係代名詞が圧倒的に多い。 b) the man (that / who) I thought was my father.(私の父だと私が思った男)(that/who は was の主語主格) c) I'm not half the man (that) I used to be.(僕はかつての僕の半分すらない=僕は変わり果てた)(that は be補語) d) This is the only thing (that) there is.(あるのはこれだけだ)(that は there is主語) a)~d)を見ると、二つのことに気づくだろう。まず、関係代名詞直前先行詞がある(=関係節が外置(文末に移すこと)されたりカンマ先行詞隔てられたり、前に前置詞伴ったりしていない)。次に関係代名詞のすぐ後に関係節主語がある(there 構文there も、"Yes, there is." を見るとわかるように、統語的には主語[名詞句]として機能する)。 つまり、関係代名詞を「省略」できるかどうかは、関係節中での格という統語論的・意味論的概念で決まるというより、「関係代名詞のすぐあとに主語名詞句があるかどうか」という表層的条件によると考えることができる。英語では関係節中で主語省略されたり S + V が倒置起こすことはまずないので、名詞直後S + V が来れば関係節開始知らせ関係代名詞がなくても、新たな節が始まったことがはっきりと認識できる。(これに対し、たとえばフランス語スペイン語などのロマンス言語関係節では S + V が倒置されることがあり、またスペイン語などでは関係節でも主語省略することが多いせいか、ゼロ関係代名詞は使われない。) 「関係代名詞目的格かどうか」よりも、「関係代名詞のすぐあとに主語名詞句があるかどうか」のほうが重要であることは、次のように関係代名詞目的格であるにもかかわらず省略できない例からもわかる。(( )はゼロ関係代名詞、*は容認不可の文を意味する) e) I met someone ( ) you probably know today. f) * I met someone ( ) probably you know today. e) でも f) でも( )に入る関係代名詞目的格だが、その直後主語名詞句 youがない f) ではゼロ関係詞許されない。 以上のことから、ゼロ関係代名詞が許されるのは[先行詞 + 関係代名詞 + 関係節主語]の3つ直接隣り合っているときということになる。 しかし、上の条件満たしていないのにゼロ関係代名詞が生じているように見え場合がある。 g) It was you (who / that) gave me the money.(私にその金をくれたのは君だ)(who / that は gave主語) h) There's nobody (who / that) knows I've come here.(私がここに来たのを知っている者はいない)(who / that は knows主語) これらの文は、上の ( )音声形を持たない関係詞があるというよりはむしろ、共有構文(いわば二つの文の「重ね合わせ」)だと考えられる。共通の(代)名詞接点として二つ構文融合したものと考えることができる。 g) It was you. + You gave me the money. h) There's nobody. + Nobody knows I've come here.

※この「ゼロ関係代名詞」の解説は、「関係詞」の解説の一部です。
「ゼロ関係代名詞」を含む「関係詞」の記事については、「関係詞」の概要を参照ください。


ゼロ関係代名詞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/04/08 18:28 UTC 版)

ゼロ (言語学)」の記事における「ゼロ関係代名詞」の解説

英語で、人間でない目的語を示す関係代名詞は that または which であるが、省略して良い省略した場合関係代名詞 ∅ があると見なせる。これをゼロ関係代名詞と呼ぶ。 the book that I read yesterday the bookI read yesterday

※この「ゼロ関係代名詞」の解説は、「ゼロ (言語学)」の解説の一部です。
「ゼロ関係代名詞」を含む「ゼロ (言語学)」の記事については、「ゼロ (言語学)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ゼロ関係代名詞」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゼロ関係代名詞」の関連用語

ゼロ関係代名詞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゼロ関係代名詞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの関係詞 (改訂履歴)、ゼロ (言語学) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS