スルーズヴァンガルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > スルーズヴァンガルの意味・解説 

スルーズヴァンガル

(スルーズヘイム から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/05/25 00:51 UTC 版)

スルーズヴァンガル(Þrúðvangr)は、北欧神話に登場する、雷神トールの館ビルスキルニルがある場所のことである。[1]

古エッダ』の『グリームニルの言葉』には、神々が滅びるまでトールがスルーズヘイムにいるだろうと書かれている。スルーズヘイムの名はこの箇所にだけ見られる[2]

ユングリング家のサガ』第5章においても、トールがスルーズヴァンガル(スルーズヴァンダ)に居住したとしている。それはログ湖(現在のスウェーデンメーラレン湖)のほとりの古シグトゥーナ(en)にあり、トールは神殿のゴジとして、オーディンからその地を与えられた[3]

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ 『エッダ 古代北欧歌謡集』243頁(「ギュルヴィたぶらかし」第21章)。
  2. ^ 『エッダ 古代北欧歌謡集』52頁(「グリームニルの歌」第4節)。
  3. ^ 『ヘイムスクリングラ - 北欧王朝史 - (一)』41-42頁(「第五章 ゲヴィウン」)。

関連項目

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スルーズヴァンガル」の関連用語

スルーズヴァンガルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スルーズヴァンガルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスルーズヴァンガル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS