スポーツ宝島とは? わかりやすく解説

スポーツ宝島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/16 05:43 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
スポーツ宝島
ジャンル スポーツバラエティ番組
出演者 古舘伊知郎
佐々木正洋
渡辺宜嗣
製作
制作 テレビ朝日
放送
放送国・地域 日本
放送期間 1984年4月16日 - 1984年6月25日
放送時間 月曜 20:00 - 20:54
放送分 54分
テンプレートを表示

スポーツ宝島』(スポーツたからじま)は、1984年4月16日から同年6月25日までテレビ朝日系列局で放送されていたテレビ朝日製作のスポーツバラエティ番組である。放送時間は毎週月曜 20:00 - 20:54 (日本標準時)。

概要

スポーツ関連のさまざまな話題を取り上げていた生放送番組で、話題になった試合の舞台裏を紹介する「興奮の周辺」のコーナーと、下積み中のスポーツ選手や地方を活動拠点とする選手があこがれのスターに対面する「あこがれデート」のコーナーで構成されていた。他に美人スポーツ選手を紹介するコーナーもあった[1]

この枠では初のスポーツ情報番組だが、視聴率は平均4%台(ビデオリサーチ、関東地方)と低迷し[2]、わずか3か月で終了[注釈 1]。終了後は、同じスポーツ情報番組『スポーツNOWスペシャル』を約3か月放送した。

司会

いずれも当時テレビ朝日のアナウンサー(1977年の同期入社)で、自身の特徴を表すミドルネームを冠して出演していた。

  • 古舘伊知郎 - 「古舘カゲキ伊知郎」として出演。番宣CMでは「チタルフ」と称していた。
  • 佐々木正洋 - 「佐々木トツゲキ正洋」として出演。番宣CMでは「キササ」と称していた。
  • 渡辺宜嗣 - 「渡辺マジメ宜嗣」として出演。番宣CMでは「ベタナワ」と称していた。

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ この『週刊TVガイド』誌上では「裏番組の『ザ・トップテン』(日本テレビ)、『水戸黄門(第14部)』(TBS)に歯が立たず」と掲載されている[2]

出典

  1. ^ 朝日新聞縮刷版』朝日新聞社、1984年4月16日。
  2. ^ a b 週刊TVガイド 1984年6月15日号 p.25「REPORT・低視聴率に泣く!?『弐十手物語』『スポーツ宝島』打ち切り
テレビ朝日系列 月曜20:00枠
前番組 番組名 次番組
OH!ワンダーランド
(1983年12月5日 - 1984年2月27日)
スポーツ宝島
(1984年4月16日 - 1984年6月25日)
スポーツNOWスペシャル
(1984年7月2日 - 1984年9月17日)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スポーツ宝島」の関連用語

スポーツ宝島のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スポーツ宝島のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスポーツ宝島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS