スペシウムゼペリオンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > スペシウムゼペリオンの意味・解説 

スペシウムゼペリオン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 14:43 UTC 版)

ウルトラマンオーブ」の記事における「スペシウムゼペリオン」の解説

スペリオン光線 技名叫び右腕左腕順番両腕をL字に広げてスペシウムエネルギーとティガの光を融合させて貯めた後、十字組み直して放つ必殺光線発射時は前面光の輪展開するポーズ省略して即座に放つこともあるほか、第4話では火球化したマガパンドンに対して高速移動による分身作りながら放っている。マガバッサー、マガグランドキング、マガパンドン、ホー倒した序盤から何らかの手段遮断無力化されることが多いが、マガグランドキング戦とマガパンドン戦では、各々防御手段崩したうえで決め技として用いられた。第14話ではギャラクトロンに捕らわれたナオミ案じ、ギャラクトロンの頭や胴体ではなく足を狙って放ったが、防がれている。 スペリオン光輪 スペリオン光線円盤カッター状にしたもので、ティガゼペリオン光線のように両腕広げてエネルギーを貯めてから放つ複数同時に投げたり身丈以上に巨大化させて放つことも可能。第1話ではマガバッサーに回避されビル命中しそうになったところを高速移動追いかけ掴みもう一度投げている。また、第3話ではマガジャッパ臭気へっぴり腰投げてしまったこともあった。第16話では技名叫んでいる。なお、それなりの頻度使われている技だが第1話除き1度相手通用していない。企画段階では主要技として前面押し出す予定であったが、メインライター中野貴雄テレビで効果的な演出見せることが難しかった述べている。この未練から、劇場版オーブトリニティでは切断技を多用している。 スペリオンシールド 両腕から発生させる相手光線を防ぐエネルギー波バリア第2話最終話では、マガ穿孔対抗するため鏡面作り出したオーブ水流 両手合わせて大量噴射する第4話では火球化したマガパンドンに対して放たれたが、熱波によって無効化されている。 シャットダウンプロテクト 技名叫びウルトラマンウルトラエアキャッチのような光線怪獣動き止め巨大な球体状のシールド作り出して中に怪獣隔離し空中持ち上げて動き制限する第8話グビラ海へ返すために使用透視能力 両目から放射する光線で、敵の体内透視したり、隠れた敵を発見する

※この「スペシウムゼペリオン」の解説は、「ウルトラマンオーブ」の解説の一部です。
「スペシウムゼペリオン」を含む「ウルトラマンオーブ」の記事については、「ウルトラマンオーブ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「スペシウムゼペリオン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スペシウムゼペリオン」の関連用語

スペシウムゼペリオンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スペシウムゼペリオンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのウルトラマンオーブ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS