ジフテリア毒素 [Diphtheria toxin]
この毒素は1本鎖のポリペプチド(アミノ酸の重合体)で、毒素(酵素)活性を担うAフラグメント(構成部分)と、感受性細胞へ結合してAフラグメントを細胞内へ運ぶ役目をするBフラグメントから成っている。どちらのフラグメントも単独では毒性を示さない。この毒素の性状や機能が詳しく研究され、全構造も決定された。ジフテリア毒素はアデノシン・二リン酸(ADP)-リボースをニコチンアミド・アデニンジヌクレオチド(NAD)から、タンパク質が合成される過程に働くポリペプチド鎖伸長因子(アミノ酸を順次結合させてタンパク質にする酵素:EF-2)へ転移させて、この酵素を不活性化させることでタンパク質の合成を阻害する。また、緑膿菌も同様の酵素を産生することが判っている。なお、ジフテリア毒素の構造はジフテリア菌のファージ(細菌ウイルス)の遺伝子DNAが発現することによって決定されるので、このようなファージをもつ溶原菌(テンペレート・ファージが溶原化して、プロファージをもつ細菌)のみがこの毒素を産生する。
ジフテリア毒素と同じ種類の言葉
Weblioに収録されているすべての辞書からジフテリア毒素を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- ジフテリア毒素のページへのリンク