ジェットストライカー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/22 17:37 UTC 版)
「レオナ・ハイデルン」の記事における「ジェットストライカー」の解説
『SNK GALS' FIGHTERS』で使用。軍服に着替えて敬礼を行い、上空から航空機が現れて爆撃を行う。
※この「ジェットストライカー」の解説は、「レオナ・ハイデルン」の解説の一部です。
「ジェットストライカー」を含む「レオナ・ハイデルン」の記事については、「レオナ・ハイデルン」の概要を参照ください。
ジェットストライカー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/08 06:14 UTC 版)
「ストライカーパック」の記事における「ジェットストライカー」の解説
『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』に登場。大気圏内用の空戦型ストライカーパック。構成はジャスティスに導入されたファトゥム-00を参考にしている。装着機種に飛行能力を付加させるフライトユニットとして機能し、主翼下部のハードポイントにミサイルやプロペラントタンクを増設する事も可能。I.W.S.P.の技術がフィードバックされたパックの一つである。 武装 Mk1323 無誘導ロケット弾ポッド 4連装式のロケット弾射出ポッド。使用されるロケット弾は、ミサイルと異なり誘導機能を持たないため、ミサイルや航空機等の動的目標の迎撃には向かない。 空対地ミサイル「ドラッヘASM」 艦船や拠点攻撃の際に用いられる大型の空対地ミサイル。オーブ国防軍の次期主力MSムラサメにも同型のミサイルが搭載されている。ドラッヘ (Drache) とはドイツ語で“竜”の意。 Mk438 3連装ヴュルガー空対空ミサイルポッド 3連装式の空対空ミサイル射出ポッド。敵航空兵器への攻撃や艦対空ミサイルの迎撃等、幅広い用途に用いられる。ヴュルガー (Würger) はドイツ語で「モズ」の意。 ライフルホルダー 携行火器のストックに使用されるマウントパーツ。 備考 ジェットストライカーは『機甲戦記ドラグナー』に登場する飛行用オプション「リフター」のオマージュであることが福田己津央監督のコメントにより明らかになっている。
※この「ジェットストライカー」の解説は、「ストライカーパック」の解説の一部です。
「ジェットストライカー」を含む「ストライカーパック」の記事については、「ストライカーパック」の概要を参照ください。
- ジェットストライカーのページへのリンク