シンランとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > シンランの意味・解説 

しんらん【親鸞】

読み方:しんらん

[一][1173〜1263]鎌倉初期の僧。浄土真宗開祖日野有範(ひのありのり)の子比叡山天台宗などを学び29歳のとき法然師事し他力教帰した。師の法難連座して越後流され、ここで恵信尼結婚し善鸞覚信尼もうけた。のち、許され常陸(ひたち)・信濃(しなの)・下野(しもつけ)などを教化(きょうけ)し、浄土真宗開き阿弥陀による万人救済説いた。著「教行信証」「愚禿鈔」など。諡号(しごう)は見真大師。→御正忌(ごしょうき)【二】大遠忌(だいおんき)

[二]丹羽文雄長編小説昭和40年(1965)から昭和44年1969)にかけて、「産経新聞」に連載単行本昭和44年1969)、全5冊で刊行本作功労により、著者昭和45年1970)の第4回仏教伝道文化賞受賞した

[三]五木寛之歴史小説[一]若き日を描く。平成22年2010)、上下2冊で刊行第64回毎日出版文化賞特別賞受賞。のちに、中年期描いた第2部晩年まで活躍描いた第3部発表


親鸞

読み方:シンラン(shinran)

作者 吉川英治

初出 昭和10~11年

ジャンル 小説


「シンラン」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シンラン」の関連用語

シンランのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シンランのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS