シュトラウス・モチーフの引用
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/01 06:46 UTC 版)
「ドナウの水の精」の記事における「シュトラウス・モチーフの引用」の解説
シュトラウス2世の代わりに引き受けたバイヤーは、全編にシュトラウス2世のメロディーを用いて音楽を構成した。41曲ものシュトラウス音楽のモチーフの引用が確認されており(シュトラウス2世の40曲とシュトラウス1世の『ラデツキー行進曲』)、その比率はバレエ全体の77%にあたる。 以下、引用されたシュトラウス2世の楽曲を列挙する。 ワルツ『市民の心』(op.295) ワルツ『おとぎ話』(op.312) ワルツ『宣伝ビラ』(op.300) ワルツ『美しく青きドナウ』(op.314) ワルツ『朝の新聞』(op.279) ポルカ『帝都はひとつ、ウィーンはひとつ』(op.291) ポルカ『エピソード』(op.296) ポルカ・マズルカ『遊びごと』(op.310) ポルカ『空気の精』(op.309) ポルカ『サフランの花』(op.302) ポルカ『エレクトロファー』(op.297) ポルカ『狩りの合図』(op.308) ポルカ『とても愉快』(op.301) ポルカ『訴訟』(op.294) ポルカ・マズルカ『蜃気楼』(op.330) ポルカ・シュネル『観光列車』(op.281) ポルカ『子供の遊び』(op.304) ワルツ『ジャーナリスト』(op.321) ワルツ『国王の歌』(op.334) ワルツ『ウィーンのボンボン』(op.307) ワルツ『私を知ってるの』(op.381) ワルツ『南国のバラ』(op.388) 行進曲『ドイツ兵』(op.284) 『ポルカ・マズルカへの招待』(op.277) ワルツ『ウィーンの女たち』(op.423) 行進曲『愉快な戦争』(op.397) 『マタドール行進曲』(op.406) 『ハンカチのカドリーユ』(op.392) 『メトゥザレム・カドリーユ』(op.376) ワルツ『北海の絵』(op.390) ワルツ『市民の歌』(op.306) ワルツ『ミルテの花』(op.395) ワルツ『イラストレーション』(op.331) ポルカ・マズルカ『アンニーナ』(op.415) ワルツ『文芸欄』(op.293) ポルカ・マズルカ『女性への讃歌』(op.315) 『パトロネス・ポルカ』(op.286) ポルカ『よき市民』(op.282) ワルツ『ドナウの乙女』(op.427)
※この「シュトラウス・モチーフの引用」の解説は、「ドナウの水の精」の解説の一部です。
「シュトラウス・モチーフの引用」を含む「ドナウの水の精」の記事については、「ドナウの水の精」の概要を参照ください。
シュトラウス・モチーフの引用
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/01 07:05 UTC 版)
「ウィーン巡り」の記事における「シュトラウス・モチーフの引用」の解説
27曲ものシュトラウス音楽のモチーフの引用が確認されている。バイヤーは『ウィンナ・ワルツ』と『ドナウの水の精』においてシュトラウス音楽を引用した経験を持っていたが、上記2作で引用されたシュトラウス2世の楽曲がop.300前後に集中しているのに対し、この『ウィーン巡り』ではシュトラウス2世の祝祭を意識してワルツ『記念の詩』(op.1)を筆頭とする初期作品が盛り込まれている。 以下、引用されたシュトラウス2世の楽曲を列挙する。右側の「*」は改訂版で削除されたことを示す(完全削除・一部削除の区別は付けず)。 ワルツ『ジャーナリスト』(op.321)* ワルツ『山の上から』(op.292)* ワルツ『人生を楽しめ』(op.340)* ポルカ『狩りの合図』(op.308) ポルカ『サフランの花』(op.302) ワルツ『酒、女、歌』(op.333)* 『女王のガヴォット』(op.391)* 『こうもりポルカ』(op.362) 『こうもりのカドリーユ』(op.363) 『メトゥザレム・カドリーユ』(op.376) ポルカ『野火』(op.313) ワルツ『記念の詩』(op.1)* ワルツ『幻影』(op.64) ワルツ『マキシングの踊り』(op.79) ワルツ『陽気な贈り物』(op.73) ワルツ『蛍』(op.82) ワルツ『神託』(op.90)* ワルツ『美しく青きドナウ』(op.314) 『ルイーズ・ポルカ』(op.339)* ワルツ『宮廷舞踏会』(op.298) ワルツ『宣伝ビラ』(op.300) ワルツ『ウィーンのボンボン』(op.307) ワルツ『春の声』(op.410) ワルツ『国王の歌』(op.334) ワルツ『新しいウィーン』(op.342) ワルツ『ドナウの乙女』(op.427)
※この「シュトラウス・モチーフの引用」の解説は、「ウィーン巡り」の解説の一部です。
「シュトラウス・モチーフの引用」を含む「ウィーン巡り」の記事については、「ウィーン巡り」の概要を参照ください。
- シュトラウス・モチーフの引用のページへのリンク