人生を楽しめとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 人生を楽しめの意味・解説 

人生を楽しめ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/28 15:44 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
『人生を楽しめ』
ドイツ語: Freuet Euch des Lebens
楽譜表紙(C.A.シュピーナ社出版)
ジャンル ウィンナ・ワルツ
作曲者 ヨハン・シュトラウス2世
作品番号 op.340
初演 1870年1月15日

人生を楽しめ』(じんせいをたのしめ、ドイツ語: Freuet Euch des Lebens作品340は、ヨハン・シュトラウス2世が作曲したウィンナ・ワルツ

楽曲解説

1870年1月5日、皇帝フランツ・ヨーゼフ1世臨席のもとでウィーン楽友協会の落成式が執り行われた。1月15日に開場記念舞踏会が黄金ホールで開催され、そこでシュトラウス3兄弟はそれぞれ新作を披露した。ヨーゼフ・シュトラウスはポルカ・フランセーズ『芸術家の挨拶』を披露し、エドゥアルト・シュトラウス1世はポルカ・マズルカ『氷の花』を披露し、そして長兄のワルツ王ヨハン・シュトラウス2世はこのワルツ『人生を楽しめ』を披露したのであった。

ヨハン2世の音楽家生活50周年の祝賀作品として1894年に制作されたバレエ『ウィーン巡り』にも、このワルツの一部分が登場する[1]ヨーゼフ・バイヤーが作曲したこのバレエには計27曲のシュトラウス音楽が登場しており、そのうちのひとつという扱いである[1]。同じくヨハン2世の音楽家生活50周年の祝賀作品として弟エドゥアルトが作曲した、ヨハン2世の代表作メドレー『ヨハン・シュトラウスのワルツによる花冠』(作品292)にも使用されている。

構成

序奏、5つの小ワルツ、コーダからなる。

第1ワルツ


 \relative c' {
  \new PianoStaff <<
   \new Staff { \key g \minor \time 3/4
    \set Score.tempoHideNote = ##t
     \tempo "" 2. = 56
    <<
   {
      f'( d f) f( d f)( g2.~) g2 g4 a( d, a') g( d g) g2.~ g2 f4 s\< s s s s s g2.~ g2\!
   }
    \\
   {
     d4 bes d d bes <d f,> <g, d'>2.~ <g d'>2 g4 a2 a4 g2 g4 <a ees'>2.~ <a ees'>2 ees'4 <ees f>^( c <ees f>) <d f>^( b <d f>)^( ees2.~) ees
   }
    >>
   }
   \new Dynamics {
    s\p
      }
   \new Staff { \key g \minor \time 3/4 \clef bass
      bes,,4 <f' bes d> <f bes d> f, <f' bes d> <f bes d> bes, <f' bes d> <f bes d> f, <f' bes d> <f bes d> bes, <f' bes d> <f bes d> f, <f' bes d> <f bes d> c <f a ees'> <f a ees'> f, <f' a ees'> <f a ees'> a, <f' c' ees> <f c' ees> gis,4 <f' b d> <f b d> a, <f' c' ees> <f c' ees> f, <f' c' ees> <f c' ees>
   }
  >>
 }

第2ワルツ


 \relative b' {
  \new PianoStaff <<
   \new Staff { \key c \minor \time 3/4
    \set Score.tempoHideNote = ##t
     \tempo "" 2. = 56
    \partial 4 bes\p \bar "||" d2 d8( g bes,2.) d2 d8( g bes,2.) b8_\markup { \italic cresc. }( c f2) a,8( bes g'2) a,8( bes aes'2) a,8( bes bes'2) d,2\p d8( g bes,2.) b2 b8( ees g,2.)
    }
   \new Staff { \key c \minor \time 3/4 \clef bass
    r4 bes,,4\p <aes' bes d> <aes bes d> bes, <g' bes ees> <g bes ees> bes,4 <aes' bes d> <aes bes d> ees <g bes ees> <g bes ees> aes, <aes' c f> <aes c f> bes, <bes' ees g> <bes ees g> bes, <bes' d aes'> <bes d aes'> ees, <bes' ees g> <bes ees g> bes,4 <aes' bes d> <aes bes d> ees <g bes ees> <g bes ees> g, <g' b f'> <g b f'> c, <g' c ees> <g c ees> }
  >>
 }

第5ワルツ


 \new PianoStaff <<
   \new Staff { \key es \major \time 3/4
    \set Score.tempoHideNote = ##t
     \tempo "" 2. = 56
      \partial 4 \relative ees''
<<
{bes4\p \bar "||" bes8.( g'16) g4. g8 f4 r g g8.( bes16) bes4. aes8 aes4 r g d8.( g16) g4. f8 f4 r bes, bes8.( f'16) f4.( es8) es2 r4 }
\\
{s4 bes2. ~ bes bes ~ bes aes ~ aes g ~ g}
>>}
   \new Staff {\clef bass \key es \major \time 3/4
      \partial 4 \relative es 
       {r4 es\p <g bes es> q bes, <g' bes es> q d <as' bes f'> q bes, <as' bes d> q bes, <as' bes d> q bes, <as' bes d> q es <g bes es> q bes, <g' bes es> q }}
 >>

なお、第5ワルツの一部は、のちにグスタフ・マーラー交響曲第9番の第1楽章に借用している。

ニューイヤーコンサート

2012年放映のバレエシーン

ウィーンフィル・ニューイヤーコンサートへの登場は以下の通りである。

関連作品

  • ポルカ・フランセーズ『芸術家の挨拶』 - 弟ヨーゼフの作品。(作品274)
  • ポルカ・マズルカ『氷の花』 - 弟エドゥアルトの作品。(作品55)

出典

  1. ^ a b 若宮 2011, p. 164.

参考文献

外部リンク

音楽・音声外部リンク
全曲を試聴する
Freut euch des Lebens - オランダ学生管弦楽団オランダ語版による演奏。公式YouTube。

「人生を楽しめ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「人生を楽しめ」の関連用語


2
slow life デジタル大辞泉
72% |||||

3
ダウンシフト デジタル大辞泉
52% |||||

4
ベイビィバスター デジタル大辞泉
52% |||||




8
34% |||||



人生を楽しめのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



人生を楽しめのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの人生を楽しめ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS