サントラ/舞台ライブ盤とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > サントラ/舞台ライブ盤の意味・解説 

サントラ/舞台ライブ盤

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 00:42 UTC 版)

町田義人」の記事における「サントラ/舞台ライブ盤」の解説

キタキツネ物語オリジナルサウンドトラック 1978年7月1989年11月21日CD化) 、日本コロムビア映画キタキツネ物語1978年7月15日封切 (蔵原惟繕 監督/サンリオ 制作/東宝東和 配給作曲タケカワユキヒデ 演奏ゴダイゴ主題歌「赤い狩人」:町田義人 劇中町田フレップの歌、ゴダイゴ子供たちの歌、朱里エイコサントラでは牧ミユキ)がレイラの歌を担当町田義人歌唱曲は「赤い狩人」「白い彷徨」「ナイフのようさ」「炎のレクイエム」「果てしない道」の5曲。 タケカワユキヒデライナーノーツによると、町田テーマ曲聞いてから(歌うかどうか返事をすると言ったのにもかかわらずテーマ曲完成が遅れ、彼が歌う他の4曲がレコーディングし終わった後に、やっとテーマ曲出来上がった。しかも実際に採用された曲は、作曲40分とかからなかった。 海外上映版のため英語版も製作、タケカワユキヒデボーカルのものも制作されたが未発表実際の上演版は英語のネイティブ歌手詳細不明)によるもの使われた。 「宝島 ヒット曲集」1978年11月25日日本コロムビアテレビアニメ『宝島サウンドトラックヒット曲集 と銘打たれているように、歌ものを集めた一枚町田義人歌唱曲は「宝島」「小さな船乗り」「まだ見ぬ世界へ」「航海日誌」の4曲。 「サロメ」1978年CBS・ソニーつかこうへい演出ロックオペラ『サロメ』渋谷西武劇場ライブレコーディング盤。 ※詩人役として出演町田義人歌唱曲は「風のように」「サロメ・ファンタジア」「絹物語」の3曲。 「野性の証明サウンド・トラック1978年9月25日日本コロムビア、TX-5001-AX角川映画野性の証明サウンドトラック盤。「戦士の休息」を収録。 「TVオリジナルBGMコレクション 宝島1980年1月日本コロムビアテレビアニメ『宝島サウンドトラックBGM集。 町田義人歌唱曲は「宝島」「小さな船乗り」の2曲。テレビサイズ収録されており、上記の「宝島 ヒット曲集」とは別テイク。 「BAOH」1989年10月11日CDユーメックス/東芝EMIOVA『バオー来訪者サウンドトラック町田義人歌唱曲は、主題歌永遠Soldier」 「キタキツネ物語 ALTERNATE SOUND TRACKS+タケカワユキヒデ ホームレコーディングデモin1978」 2009年6月24日CD、G-maticsコロンビアサントラ未収録音源集めたもの、2枚組朱理エイコによるオリジナルヴォーカル曲と、実際に劇中使用され音源収録。(コロンビアサントラとは異なミックス)。町田義人が歌う主題歌「赤い狩人」は、オープニングとエンディング使用されていた全4バージョンを完全収録タケカワユキヒデ自身によるデモテープ音源収録

※この「サントラ/舞台ライブ盤」の解説は、「町田義人」の解説の一部です。
「サントラ/舞台ライブ盤」を含む「町田義人」の記事については、「町田義人」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「サントラ/舞台ライブ盤」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サントラ/舞台ライブ盤」の関連用語

サントラ/舞台ライブ盤のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サントラ/舞台ライブ盤のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの町田義人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS