サハ165形100番台とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > サハ165形100番台の意味・解説 

サハ165形100番台

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 07:25 UTC 版)

国鉄165系電車」の記事における「サハ165形100番台」の解説

1985年3月ダイヤ改正455系・475系等の交直流急行形電車定期急行運用から撤退し短編ローカル運用への転用必要な先頭車不足を補うため165系から改造編入工事施工された。この過程ユニット組成していたクモハ165169形がクハ455形改造され余剰となったモハ164168形電装解除行い付随車化したグループ1984年度落成した改造対象新前橋電車区所属モハ164形1両とモハ168形900番台4両全車の計5両で、大宮(現・大宮総合車両センター)・広島幡生現・下総合車両所)の3工場施工された。内容主電動機電動発電機・空気圧縮機パンタグラフ避雷器撤去等による電装解除台車をDT32B形からTR69形への交換などであり、0番台異なり110 kVA冷房MG搭載しない。また、モハ168形900番台からの改造車は、パンタグラフ取付部分が低屋根のままとされた。 松本運転所付属4両編成組成まれていた中間封じ込みクハ165形を差し替え急行天竜」で運用されたが、1987年2月2日付で全車廃車となったためにJRへの承継車はない。 サハ165形100番台改造履歴車両番号種車改造前配置改造施工工場改造後配置廃車サハ165-101 モハ164-71 新前橋 1984.10.06 広島 松本 1987.02.02 サハ165-102 モハ168-901 1984.10.12 大宮 サハ165-103 モハ168-902 1984.10.02 幡生 サハ165-104 モハ168-903 1985.02.21 サハ165-105 モハ168-904 1985.03.27 大宮

※この「サハ165形100番台」の解説は、「国鉄165系電車」の解説の一部です。
「サハ165形100番台」を含む「国鉄165系電車」の記事については、「国鉄165系電車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「サハ165形100番台」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サハ165形100番台」の関連用語

サハ165形100番台のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サハ165形100番台のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの国鉄165系電車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS