コンチェルト (企業)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > コンチェルト (企業)の意味・解説 

コンチェルト (企業)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/07 13:58 UTC 版)

クレディセゾン > コンチェルト (企業)
株式会社コンチェルト
Concerto Co.,Ltd.
種類 株式会社
本社所在地 日本
170-6037
東京都豊島区東池袋三丁目1番1号
サンシャイン60・37F
設立 1991年
業種 サービス業
法人番号 5013301019125
事業内容 不動産賃貸事業、リーシング事業、アミューズメント事業、ガーデン事業、カフェ事業
代表者 代表取締役社長 江口隆光
資本金 22億1,647万円
売上高
  • 512億7400万円
(2020年3月期)[1]
営業利益
  • 21億7000万円
(2020年3月期)[1]
経常利益
  • 22億6200万円
(2020年3月期)[1]
純利益
  • 2億2,000万円
(2025年3月期)[2]
純資産
  • 358億2,900万円
(2025年3月期)[2]
総資産
  • 401億8,300万円
(2025年3月期)[2]
従業員数 394名
(2024年6月30日現在)
決算期 3月
主要株主 クレディセゾン100%
(2015年3月31日現在)
主要子会社 スマシア株式会社
株式会社ルーヴィス
株式会社ホスピタリティー&パートナーズ
外部リンク https://www.concerto-inc.jp/
特記事項:2008年3月1日に株式会社ウラクアオヤマと合併し、株式会社コンチェルトとなる
旧社名株式会社ヴィーヴル
テンプレートを表示
渋谷プライム(旧:緑屋渋谷店)
コンサートホール・八戸(2007年4月撮影)
同チェーン最北の店舗である。
同チェーンのシンボル:TAMAO(タマオ)の銅像。
(コンサートホール八戸にて:2007年6月撮影)

コンチェルトは、不動産賃貸事業、リーシング事業、アミューズメント事業等を手掛けるクレディセゾン連結子会社で、東京都豊島区に本社を置く。

来歴

1973年 西武百貨店が旅行事業の本格展開を目的に「ヴィーヴル」を設立[3]

1989年 セゾングループNTTグループの合弁事業として、会員制クラブ運営を目的に「ヘルスパーク」を設立する。

1991年 クレディセゾンがコンサルティング会社「ノア企画」を設立。

1992年 クレディセゾンがヴィーヴルに資本参加。同年、ヘルスパークが青山の旧緑屋店舗ビルを改装して、「uraku AOYAMA」を開業する。

1994年 パチンコ業界がイメージアップを図ると流通や電鉄各社が参入し、ヴィーヴルもノア企画がコンサルティングしてアミューズメント事業へ参入する。

1999年 セゾングループの事業再編で旅行事業はパシフィックツアーシステムズへ集約し、ヴィーヴル旅行部門はユナイテッド航空傘下ユナイテッドバケーションへ譲渡した。

2008年 ヴィーヴルとヘルスパークは資産管理と経理処理の簡素化を目指して経営統合し、社名を「コンチェルト」と変更した。

不動産賃貸事業

ザ・プライム (THE PRIME) など商業ビル賃貸を核とする不動産事業。下記のうち6軒は旧緑屋で、△は建物が現存しない。

東京

  • 渋谷プライム:渋谷区道玄坂2-29-5
  • 成増プライム:板橋区成増2-15-18
    • 緑屋成増店として開店する。下層1 - 3階はコンサートホール、上層階は飲食店、カラオケ、インターネットカフェなどが入居する。旧建物を解体して2007年4月に建て替え、成増プライムが開業する。
  • 府中プライム△:府中市宮町1-2-18
    • 緑屋府中店として開店する。下層階は無印良品、上層階は飲食店、カラオケ、エステティックなどが入居する。府中駅南口市街地再開発事業計画に伴い、2013年度中にすべてのテナントが撤退して解体した。跡地は「ルシーニュ・プラウド府中ステーションアリーナ」を建設し、府中プライムに出店した一部店舗が再出店した。
  • アソルティ銀座:中央区銀座7-6-10
    • 2008年11月にコンチェルトが取得[8]。物販・飲食店が入居する。
  • 新橋レンガ通り会館:港区新橋2-14-3
    • 飲食店などが入居する。

神奈川県

  • 溝の口プライム:神奈川県川崎市高津区溝の口1-8-7
    • 緑屋溝の口店として開店した。地階はカラオケ、1階はファッション、2-3階はダイソー、4-6階は飲食店、それぞれが入居する。
  • 横須賀プライム△:横須賀若松町1-5
    • 緑屋横須賀店として開店した。1985年に改装して「WALK横須賀店」、1998年に商業ビル「横須賀プライム」となった。パチンコ店、百円均一のショップ、カフェなどが入居したが、横須賀中央駅前の再開発に伴い2024年2月29日に閉店した[9]
  • 藤沢プライム:藤沢市南藤沢2-1-2
    • 藤沢駅南口に位置する藤沢391街区再開発事業の一環として建設された旧緑屋最後期の物件である。同一街区内で1965年11月開業のフジサワ名店ビルと1966年12月開業のダイヤモンドビル、それぞれに隣接する。落成数年後に直近で志澤が開店したが後年に藤沢西武となる。
    • 1984年の緑屋閉店後、「クッチーネ」の名称で全館飲食店のテナントビルへ衣替えし、後年「プライム」へ改称した。銀座アスターは緑屋時代から入居する長寿テナントで、2階入居テナントのメガネ専門店銀座和真は近隣ビルへ移転した。

千葉県

アミューズメント事業

東京、埼玉、千葉、北関東新潟東北でコンサートホール(パチンコホール)を15店舗展開。

第1号店は旧緑屋成増店。調布店は旧緑屋の調布パルコ横に1994年出店した。新潟店も旧緑屋だが既に撤退した。

脚注

  1. ^ a b c 株式会社コンチェルト 第29期決算公告
  2. ^ a b c 株式会社コンチェルト 第34期決算公告
  3. ^ セゾンの活動 年表・資料集 1991, p. 156.
  4. ^ 1963年に開店した栄通りの長谷川工務店ビルにあったものとは別
  5. ^ セゾンの歴史 変革のダイナミズム 下巻 1991, p. 416 - 417.
  6. ^ セゾンの歴史 変革のダイナミズム 下巻 1991, p. 417.
  7. ^ 道玄坂「ザ・プライム」映画館跡に劇場スタイルのライブハウス」『シブヤ経済新聞』2010年2月23日。2025年4月17日閲覧。
  8. ^ 【売買】銀座・花椿通り沿いの築浅店舗ビルを取得、コンチェルト」『日経不動産マーケット情報』2008年12月26日。2025年4月17日閲覧。
  9. ^ 横須賀中央駅前「横須賀プライム」閉館 周辺再開発で33階建てビルに」『神奈川新聞』2024年2月29日。2025年4月17日閲覧。

参考文献

外部リンク


「コンチェルト (企業)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コンチェルト (企業)」の関連用語

コンチェルト (企業)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コンチェルト (企業)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコンチェルト (企業) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS