コゴミとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > コゴミの意味・解説 

こごみ

クサソテツの別名。特に若芽をいう。

こごみの画像

こごみ【屈み】

読み方:こごみ

こごむこと。かがむこと。「前—」


クサソテツ

クサソテツ
科名 オシダ科
別名: コゴミ ・コゴメ
生薬名: メンマコン綿馬根
漢字表記 草蘇鉄
原産 日本 中国
用途 シダ植物で、山地草原川岸群生します。若芽はコゴミといい、山菜として食用に、胞子葉生け花利用されています。オシダ地下部を貫衆呼び駆虫薬とし、クサソテツも同じよう用いた効果はありませんでした
学名: Matteuccia struthiopteris Todaro
   

ゼンマイ


読み方:コゴミ(kogomi), コゴメ(kogome)

クサソテツ別称
オシダ科落葉多年草園芸植物

学名 Matteuccia struthiopteris


クサソテツ オシダ科

クサソテツ
オシダ科
収穫時期 食べられる部位 清見町での呼び名
4月7月

コゴミ・クゴミ・クグミ


芽 芽 葉

味わう

丸く巻いたやわらかいは、鮮やかな緑色特有の香り、やわらかい味わい喜ばれる植物性タンパク質多く含みクセもなくアク抜きの必要もない。生のまま天ぷらや、ゆでて和え物おひたし煮物、汁の実などに。

薬効

特にはありません。


DATA
清見町ではコゴミやクグミ呼ばれ、春を代表する山菜一つになってる。
山林から、の中や河原などの湿ったところに群生し、春、の先をくるくる巻いた若い芽を摘み取る
には、養分作る栄養葉と、秋に出て胞子育て胞子葉ありますが、秋のものは食べることが出来ない
鮮やかな緑色好んで玄関先や庭などに植える人もいる。

コゴミ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/04 00:02 UTC 版)

ポケットモンスター ルビー・サファイアの登場人物」の記事における「コゴミ」の解説

闘志」が試されるバトルアリーナブレーン「アリーナキャプテン」。

※この「コゴミ」の解説は、「ポケットモンスター ルビー・サファイアの登場人物」の解説の一部です。
「コゴミ」を含む「ポケットモンスター ルビー・サファイアの登場人物」の記事については、「ポケットモンスター ルビー・サファイアの登場人物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「コゴミ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コゴミ」の関連用語

コゴミのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コゴミのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
エーザイエーザイ
Copyright(C) 1996-2025, Eisai Co., Ltd. All rights reserved.
エーザイ薬用植物一覧
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ひだ清見観光協会ひだ清見観光協会
(C)2025 ひだ清見観光協会
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのポケットモンスター ルビー・サファイアの登場人物 (改訂履歴)、銀牙伝説ノア (改訂履歴)、クサソテツ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS