ヌケニンとは? わかりやすく解説

ヌケニン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 08:02 UTC 版)

ゴウのポケモン」の記事における「ヌケニン」の解説

ヌケニン 特性ふしぎなまもり 性別不明 登場時期:PM2 第91話から登場ゴースト列車内でツチニンテッカニン進化した直後いつの間にゴウの手持ち入っていた。

※この「ヌケニン」の解説は、「ゴウのポケモン」の解説の一部です。
「ヌケニン」を含む「ゴウのポケモン」の記事については、「ゴウのポケモン」の概要を参照ください。


ヌケニン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/26 09:04 UTC 版)

ポケモンの一覧 (252-297)」の記事における「ヌケニン」の解説

ヌケニン No. 292分類: ぬけがらポケモン タイプ: むし/ ゴースト 高さ: 0.8m 重さ: 1.2kg 特性: ふしぎなまもり かくれ特性: なし 進化前: ツチニン 進化後: なし セミの抜け殻のような姿をしたポケモン背中には抜け出た際の切れ目入っており、中は空洞何もないジュペッタ同様、かりそめの身体に何かの魂が宿ってしまったものと考えられ実体のないゴーストポケモンに分類される。中の真っ暗な空洞覗き込むと魂を吸い取られてしまうという。羽を動かさず空中浮かんでおり、息をせず、全く動かない雌雄区別もない。頭の上には三日月状の白い輪が浮かんでいる。 ツチニン直接ヌケニンに進化するわけではなくツチニンテッカニン進化する際に手持ち空きがあるとその空きにヌケニンが出現する。「HP」は1しかなくそれ以上の底上げ不可能だが、「ふしぎなまもり」という専用とくせい持ち弱点(ほのお・いわ・ひこう・ゴースト・あくタイプ以外の攻撃技をすべて無効化する。やけど・どく・こんらんなどの状態異常ダメージ、「てつのとげ」や「さめはだ」などの特性ダメージ、「ステルスロック」や「まきびし」などの設置ダメージ、「すなあらし」や「あられ」の天候ダメージ、「ゴツゴツメット」や「くろいヘドロ」などの道ダメージは受ける。ダイマックスでもHP増えない相手トレーナーでは、『エメラルド』ではフロンティアブレーンコゴミ使用するほか、『ハートゴールド・ソウルシルバー』では、ジムリーダーのツクシ再戦時に使ってくる。 TVアニメ版ではミラージュ王国乗っ取り企む摂政ハンゾウ(声 - 石井康嗣)のポケモンとして登場しテッカニンと共にサトシ達を襲う。「ふしぎのまもり」の特性サトシ達の攻撃ビクともしないが、カスミギャラドスの「かえんほうしゃ一撃黒焦げにされる。また、2019年アニメではゴウのポケモンとして登場

※この「ヌケニン」の解説は、「ポケモンの一覧 (252-297)」の解説の一部です。
「ヌケニン」を含む「ポケモンの一覧 (252-297)」の記事については、「ポケモンの一覧 (252-297)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ヌケニン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヌケニン」の関連用語

ヌケニンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヌケニンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのゴウのポケモン (改訂履歴)、ポケモンの一覧 (252-297) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS