レディバとは? わかりやすく解説

レディバ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/03 13:40 UTC 版)

ポケモンの一覧 (152-201)」の記事における「レディバ」の解説

レディバ No. 165分類: いつつぼしポケモン タイプ: むし/ ひこう 高さ: 1.0m 重さ: 10.8kg 特性: はやおき/ むしのしらせ かくれ特性: びびり 進化前: なし 進化後: レディアン テントウムシのような姿をしたポケモン。「いつつぼしポケモン」の分類が示す通り背中には5つの丸い模様を持つ。6本の足の先はいずれ握り拳のように丸くなっている。足の付け根から鼻を刺すような臭いを発するオレンジ色液体出し、敵から身を守る。この液体仲間とのコミュニケーションの手段としても用いられる。1匹では不安のあまり動けなくなるほど臆病だが、群れる活発に行動するうになる寒さには弱く、冬になると大きなの影で集団じっとしている。 野生のものは『銀』・『クリスタル』・『ソウルシルバー』に出現し『金』・『ハートゴールド』には出現しない。また、『銀』・『クリスタル』では朝、『ソウルシルバー』・『サン・ムーン』では日中のみ出現するTVアニメ版では第129話に登場。笛でレディバを操り、空を飛んで旅人に谷越えをさせるマコトという女性登場する声優愛河里花子

※この「レディバ」の解説は、「ポケモンの一覧 (152-201)」の解説の一部です。
「レディバ」を含む「ポケモンの一覧 (152-201)」の記事については、「ポケモンの一覧 (152-201)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「レディバ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レディバ」の関連用語

レディバのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レディバのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのポケモンの一覧 (152-201) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS