ココロに花を!!とは? わかりやすく解説

ココロに花を!!

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/03/20 02:49 UTC 版)

ココロに花を!!』(ココロにはなを!!)は、菅野文による日本漫画作品。

目次

概要

単行本は全2巻。描き下ろしのサブストーリー「-30 years ago」が2巻に、過去の読み切り作品「学校のススメ」が1巻にそれぞれ収録されている。

養父母の意志を継ぎ、花屋を再開させた兄弟と、店を訪れる客との心の交流を描く。

あらすじ

両親の不慮の事故死が原因で、現在無期限休業中の花屋ハナヤギ生花店

後に遺された血の繋がらない5人の兄弟は散り散りとなり、三男の桜が一人で店を守っていた。

両親の一周忌を機に、店を再開したい桜は兄弟を集めて回る。皆、一度は渋ったものの、桜の強い思いに動かされ、かくして、ハナヤギ生花店は再開の日を迎える。

登場人物

花谷木 桜(はなやぎ さくら)
三男。16歳。元気さだけが取り柄の男の子。定時制の高校に通っている。父親に勧められ、格闘技を習っていた。
花谷木 竜胆(はなやぎ りんどう)
長男。24歳。料理人の道を志し、レストランで住み込みで働いていた。
花谷木 蘭(はなやぎ らん)
次男。20歳。女性を口説くのが生きがい。ホストを天職だと思っている。
花谷木 椿(はなやぎ つばき)
四男。14歳。中学生。ヴァイオリンの才能があり、超エリート校と呼ばれる私立中学校に在籍。寮生活を送っていた。
花谷木 向日葵(はなやぎ ひまわり)
五男。5歳。まだ学生である桜には養えないため、施設に戻されていた。
花谷木夫妻
五兄弟の義理の両親。子どもができなかったため彼らを養子にした。夫は元警察官で、花谷木家に婿養子に入った。

収録作品

学校のススメ
『花とゆめ』 2002年13号に掲載。
私立の男子校の芸能クラスの担任になった熱血教師の物語。

ココロに花を

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/09 09:54 UTC 版)

ココロに花を
エレファントカシマシスタジオ・アルバム
リリース
ジャンル ロック
時間
レーベル ポニーキャニオン/FAITHFUL.
PCCA-00997(1996年)
PCJAー00105(LP)
プロデュース 宮本浩次佐久間正英
土方隆行(Co-Produced:M2,4,6,9,11)
チャート最高順位
エレファントカシマシ アルバム 年表
東京の空
1994年
ココロに花を
1996年
明日に向かって走れ-月夜の歌-
1997年
EANコード
EAN 4988013749733(初盤CD)
EAN 4532518300137(再発CD)
EAN 4988013905047(HQCD)
EAN 4524135027191(LP)
『ココロに花を』収録のシングル
テンプレートを表示

ココロに花を』(こころにはなを)は、エレファントカシマシの8枚目のオリジナル・アルバム

概要

前作より2年3ヶ月ぶり、ポニーキャニオン/FAITHFUL.契約後の初アルバム。共同プロデューサーに佐久間正英、プロデュース補佐として土方隆行を迎える。エレファントカシマシのアルバムで外部プロデューサー起用は初。

チャート成績

シングル・アルバムを通して本作で初めてオリコンTOP10にランクイン。タワーレコードの渋谷店・梅田店、WAVE池袋店などのCD売上ランキングで1位を獲得した[1]

リリース変遷

1999年12月8日東芝EMIより再発。

2009年9月16日HQCD仕様で再発[2]

2022年11月3日、東洋化成主催「レコードの日」エントリー作品として初のLPレコード化[3]。カッティング・エンジニアは小鐵徹[4]

収録曲

全作詞・作曲:宮本浩次

LPは1 - 6がSide A/7 - 11がSide B。

  1. ドビッシャー男 (4:23)
    • 編曲:宮本浩次
    • 本作のリード楽曲。
    • MVが制作されている。
  2. 悲しみの果て (2:34)
    • 編曲:宮本浩次・土方隆行
    • 10thシングルのアルバムミックス。
    • 12thシングルとしてシングルカット。
  3. かけだす男 (4:07)
  4. 孤独な旅人 (5:14)
    • 編曲:宮本浩次・土方隆行
    • 11thシングル曲。
  5. おまえと突っ走る (3:28)
    • 作詞・作曲:ガンダーラコンビネーション(石森敏行・宮本浩次)
    • 編曲:宮本浩次・佐久間正英
  6. 四月の風 (4:24)
    • 編曲:宮本浩次・土方隆行
    • 10thシングルのカップリング曲。
  7. 愛の日々 (4:50)
    • 編曲:宮本浩次・佐久間正英
  8. うれしけりゃとんでゆけよ (4:32)
    • 編曲:宮本浩次
    • 「宮本プロデュースバージョン」が後に12thシングルC/Wとしてシングルカット。
  9. 流されてゆこう (3:48)
    • 編曲:宮本浩次
  10. Baby自転車 (4:34)
    • 編曲:宮本浩次・佐久間正英
    • 11thシングルのカップリング曲。
  11. OH YEAH!(ココロに花を) (4:07)
    • 編曲:宮本浩次

演奏

  • 宮本浩次:Vocal, Chorus, Electric Guitar, Acoustic Guitar
  • 石森敏行:Electric Guitar
  • 高緑成治:Bass
  • 冨永義之:Drums
  • 佐久間正英:Keyboards, Mandolin
  • 土方隆行:Acoustic Guitar (四月の風)
  • 笹路正徳:Keyboards (四月の風)

great album deluxe edition series

great album deluxe edition series 2 「ココロに花を」deluxe edition
エレファントカシマシスタジオ・アルバム
リリース
ジャンル ロック
レーベル ポニーキャニオン
PCCA-50165(CD)
テンプレートを表示

デビュー25周年記念企画『THE ELEPHANT KASHIMASHI IS A BAND! 25 years history of the fighting men』で、2枚組としてリリース。1枚目は、スティーブン・マーカソンが上記収録曲をリマスタリング。2枚目は、ポニーキャニオン契約前後に録音された未発表のDEMO音源集。
全て『Blu-spec CD2』仕様。

収録曲

DISCー1 - オリジナル盤

DISC-2 - Demo Tracks previously unreleased
  1. 夢を見ようぜ
  2. 孤独な旅人
  3. 悲しみの果て
  4. かけだす男
  5. さよならばかり *未発表音源
  6. BABY BABY *未発表音源
  7. 流されてゆこう
  8. 愛の日々
  9. OH YEAH!(ココロに花を)
  10. うれしけりゃとんでゆけよ
  11. 四月の風
  12. Baby自転車

脚注

出典

  1. ^ エレファント カシマシ 8年前を知らないファンが今注目する(計量不能)な男の才能”. web.archive.org (1999年11月4日). 2023年3月18日閲覧。
  2. ^ エレファントカシマシ/ココロに花を”. tower.jp. 2023年3月18日閲覧。
  3. ^ エレファントカシマシ/ココロに花を”. tower.jp. 2023年3月18日閲覧。
  4. ^ ココロに花を”. ぽにレコ -PONYCANYON RECORD SHOP-. 2023年3月18日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ココロに花を!!」の関連用語

ココロに花を!!のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ココロに花を!!のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのココロに花を!! (改訂履歴)、ココロに花を (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS