ココロとカラダ 女性の悩みQ&Aとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ココロとカラダ 女性の悩みQ&Aの意味・解説 

ココロとカラダ 女性の悩みQ&A

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/10/23 07:44 UTC 版)

ココロとカラダ 女性の悩みQ&A
ジャンル 健康情報番組
放送時間 木曜日22:54 - 23:00(6分)
放送期間 2011年7月7日 - 同年9月29日(13回)
放送国 日本
制作局 長野放送
出演者 岸田麻未(長野放送アナウンサー)
滝澤緑(滝澤医院院長)
外部リンク ココロとカラダ 女性の悩みQ&A
テンプレートを表示

ココロとカラダ 女性の悩みQ&A(こころとからだ じょせいのなやみキューアンドエー)は、長野放送(NBS)にて2011年7月7日から9月29日まで毎週木曜日22:54 - 23:00(JST[1]に放送されていたミニ番組である。全13回。

概要

  • 20代から30代の女性に見られる様々な症状を紹介し、その対処法を医療のプロである婦人科医が詳しく説明する健康情報番組。
  • 聞き手はNBSアナウンサーの岸田麻未が担当。放送当時入社1年目だった岸田は、本番組を機に自分と向き合って健康を学ぶことが出来たと述懐している[2]
  • 放送期間中の2011年9月23日にはNBSホールにて『NBSスペシャルイベント ココロとカラダ 女性の悩みQ&A』と題したセミナーが200人の観客を集めて行われた。

出演者

  • 岸田麻未(きしだ あさみ)
    長野放送アナウンサー。聞き手担当。
  • 滝澤緑(たきざわ みどり)
    長野県長野市若穂に所在する「滝澤医院」の院長。

放送リスト

  1. 番組イントロダクション(7月7日
  2. 漢方を知ろう(7月14日
  3. 冷え症7月21日
  4. 便秘の悩み(7月28日
  5. 月経の悩み①「月経症」(8月4日
  6. 月経の悩み②「月経不順」(8月11日
  7. 月経の悩み③「PMS(月経前症候群)」(8月18日
  8. ストレスと漢方(8月25日
  9. 肩こり9月1日
  10. めまい9月8日
  11. ニキビ9月15日
  12. 妊娠中の不調(9月22日
  13. 番組のまとめ(9月29日)※最終回

脚注

  1. ^ 初回は23:09 - 23:15、最終回は23:24 - 23:30に放送。
  2. ^ 本日、最終回☆|アナウンサーのひろば「岸田麻未」(2011年9月29日付)

外部リンク

長野放送 木曜日22:54 - 23:00枠
前番組 番組名 次番組
沢樹舞のおいしい時間
(第2シリーズ)
ココロとカラダ 女性の悩みQ&A
沢樹舞のおいしい時間
(第3シリーズ)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ココロとカラダ 女性の悩みQ&Aのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ココロとカラダ 女性の悩みQ&Aのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのココロとカラダ 女性の悩みQ&A (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS