ゲームシステム・用語とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ゲームシステム・用語の意味・解説 

ゲームシステム・用語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/20 16:42 UTC 版)

拡散性ミリオンアーサー」の記事における「ゲームシステム・用語」の解説

レベル プレイヤーレベルを表す。探索バトル得られる経験値一定以上溜め込むレベルアップし、AP・BC最大値まで回復する同時に、その最大値引き上げる「ステータスポイント」を獲得できるまた、ストーリー各章にも必要レベル設定されている。 ゴールド(Gold / G) 秘境探索バトルカード売却によって得られカード合成消費する通貨MC(ミリオンコイン) ゲーム内AP・BC回復薬などのアイテム購入ガチャ購入必要な通貨クレジットカード電子マネーなど、各プラットフォーム決済機能利用して購入するBC (BATTLE COST) 1分で1回復しバトルを行う際、使用したデッキに応じて消費する秘境 3分で1回復するAP (ACTION POINT)」を消費して探索するマップ「エリア」呼ばれる階層区分けされており、エリア進行する消費AP量も比例して増えていく。 探索するごとに経験値ゴールド入手でき、度々エリア応じたカードや「因子のカケラ」を入手できる秘境最深部の「秘境守護者」にバトル勝利すると、報酬入手と共に新し秘境追加されるまた、ゲーム内イベント応じた期間限定秘境設置スマートフォン版のみ曜日限定秘境設置されている。 因子のカケラ 1つ秘境9つあるアイテム全て集めると因子応じたカード1枚入手できるプレイヤー1人(1勢力)では9つのうち3つ探索手に入れることができないため、「因子バトル」による対人戦奪取する必要があるまた、奪取防止する「フェイクカード」が有料アイテムとして販売されている。 妖精 / 強敵 ストーリーバトル敵キャラクター秘境守護者よりも強力なボスキャラクターレイドボス)。ゲーム内イベントに応じて期間限定探索中に出現一定時間逃走する自分出現させた妖精敗北した場合フレンド対し救援要請が行われる。勝利する発見者参加者全員報酬与えられる妖精/強敵によっては撃破しても強化して復活する覚醒」を持っており、更にこれに勝利する覚醒前よりも質の高い報酬与えられるスマートフォン版のみ、最初に発見すると、一度だけBC消費せずに戦闘することができる。メインターゲットとサブターゲットに別れている場合があり、報酬異なる。また弱点ジョブ設定されている。

※この「ゲームシステム・用語」の解説は、「拡散性ミリオンアーサー」の解説の一部です。
「ゲームシステム・用語」を含む「拡散性ミリオンアーサー」の記事については、「拡散性ミリオンアーサー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ゲームシステム・用語」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゲームシステム・用語」の関連用語

ゲームシステム・用語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゲームシステム・用語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの拡散性ミリオンアーサー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS