クワンタン攻略とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > クワンタン攻略の意味・解説 

クワンタン攻略

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 15:14 UTC 版)

マレー作戦」の記事における「クワンタン攻略」の解説

1941年11月18日締結され西貢協定では、第十八師団主力2月6日ごろクワンタンメルシン地区上陸作戦を行うように予定していた。これは戦況推移により変更する性質のものであった南方軍首脳部この上作戦早期敢行してシンガポール攻略短縮してジャワ攻略までの全作戦日程切り詰めようという構想持った12月13日、クワンタン攻略作戦(Q作戦)として南方軍総司令官寺内寿一大将決済を得、メルシンエンドウ方面の上作戦S作戦)も研究された。 12月14日南方軍第25軍司令部参謀派遣してクワンタン作戦中心とする新作構想意見交換行い第25軍は佗美支隊クワンタンへの転進促進したクワンタン作戦は、木庭支隊第18師団二個大隊)をクワンタン上陸させる作戦で、海軍側は強襲上陸危惧したため、23日にSおよびQ作戦に関する作戦協定(総協第3号)が結ばれ上陸先行してシンガーポールの敵空軍撃破すべきとする海軍側の意見取り入れられた。 佗美支隊12月9日コタバル市を完全占領したが、前面には英軍存在した。同支隊兵力集結整理行った後、追撃実施することに決め12日午後1時ごろ、先遣隊第3大隊主力)をタナメラ飛行場に向け追撃させ、ほとんど抵抗受けず13日午前3時飛行場進出して占領したその後マーチャン部落前進し銃砲火に阻止され損害出たが、後続部隊攻撃に移ると英軍日本突入直前退却し日本主力マーチャン留め一部追撃させ、14日朝、さらに前進して15日有力な英軍戦闘になり、16日午後1時ごろ英軍退却開始した南方軍計画一部修正してクワンタン上陸作戦計画中で、上陸合わせて佗美支隊主力または一部南下させて協力させることを要望していた。佗美支隊攻撃続け18日午後ナール河南陣地攻略夜にはクワラクライに迫り20日午前8時市街占領した。これとともにクワンタン方面転進のため所要命令下した。 佗美支隊12月22日未明からクワンタン転進開始した27日にはクワンタン北方地区進出し、同支隊迅速な行動により危険な上陸作戦を行う必要性消滅しつつあった。同支隊三方面からクワンタン進撃し12月31日には軍の要求通り同市付近一帯奪取したが、飛行場遠くクワンタン右岸にあり、英軍主力補足撃滅企図達成できなかった。1942年1月1日クワンタン飛行場攻撃のため前進開始3日夜半飛行場占領木庭支隊はQ作戦中止に伴い計画変更され12月28日コタバル上陸し陸路クワンタン到着した

※この「クワンタン攻略」の解説は、「マレー作戦」の解説の一部です。
「クワンタン攻略」を含む「マレー作戦」の記事については、「マレー作戦」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「クワンタン攻略」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クワンタン攻略」の関連用語

クワンタン攻略のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クワンタン攻略のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのマレー作戦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS