メルシン【Mersin】
読み方:めるしん
トルコ南部、地中海に面する港湾都市。同国南部の代表的な工業地帯であり、小麦、綿、羊毛などの農産物やクロム鉱を輸出する。古代ローマ時代よりキリキア地方の主要港として栄えた。メルスィン。
[補説] 1890年(明治23)にオスマン帝国の軍艦エルトゥールル号が日本の和歌山県沖で遭難した際、住民が救助活動をした縁で、串本町と姉妹都市の関係にある。
メルシン【Mersing】
メルシン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/03 05:42 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2021年7月)
( |
ムルシン Mersing |
|||
---|---|---|---|
![]() |
|||
|
|||
位置 | |||
![]() |
|||
座標 : 北緯2度26分 東経103度50分 / 北緯2.433度 東経103.833度 | |||
行政 | |||
国 | ![]() |
||
州 | ![]() |
||
町 | ムルシン | ||
地理 | |||
面積 | |||
町域 | 2836.6 km2 | ||
人口 | |||
人口 | (2010年現在) | ||
町域 | 70,894人 | ||
その他 | |||
等時帯 | マレーシア標準時 (MST) (UTC+8) | ||
公式ウェブサイト : http://www.mdmersing.gov.my/ms |
ムルシン(Mersing)はマレーシアのジョホール州北東部にある郡である。ローマ字表記につられてメルシンとも記される。広さは2,836.6 km2 でジョホール州で3番目に広い郡である。2010年現在での人口は70,894人で、ジョホール州にある10の郡の中で最も少ない。ムルシンは南シナ海海域にある美しい観光地の島々と砂浜で有名な地である。バンダル・ムルシンの町にある埠頭からは、ムルシン郡の島々とティオマン島(パハン州)へ向かうフェリーが就航している。
概要
![]() |
姉妹都市・提携都市
脚注
固有名詞の分類
- メルシンのページへのリンク