クロマティック・アコーディオンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > クロマティック・アコーディオンの意味・解説 

クロマティック・アコーディオン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 05:17 UTC 版)

アコーディオン」の記事における「クロマティック・アコーディオン」の解説

クロマティック・ボタン・アコーディオンのこと。 蛇腹楽器の用語で「クロマチック」(クロマティック)と言えば押し引き同音式で半音階網羅している蛇腹楽器」を意味するので、語義上はピアノ・アコーディオン広義のクロマティック・アコーディオンに含まれる。ただし、ピアノ・アコーディオンが「クロマティック」であることは自明であるため、単に「クロマティック・アコーディオン」と言えば通常右手高音部がボタン式鍵盤になっているクロマティック・ボタン・アコーディオンを指す。 全音階でしか演奏できない押し引き異音式のダイアトニック・アコーディオン(ダイアトニック・ボタン・アコーディオン)を改良したもので、1850年ごろにウイーンのフランツ・ワルターによって作られた。 右手側のボタン式鍵盤キー配列には Cシステム(イタリア式) Bシステム(ベルギー式) Cシステム(イタリア式) Bシステム(ベルギー式) がある。 上掲の図の、下の第1列~第3列(背景色が濃い部分)は必須のボタンで、上の第4列と第5列(背景色が薄い部分)は運指をしやすくするために補助的に追加したボタン列である(第4列までの機種や、第3列までしかない機種もある)。 この他イタリア式ベルギー式以外では、フィンランドは独自の配列で、ロシアの場合右手と左手音の並び逆になっている等、様々な方式がある。日本では、クロマティック・アコーディオン奏者多くイタリア式で、ベルギー式の奏者桑山哲也など少数である。 左手側のベースボタンの配列ピアノ・アコーディオンと同様で、ストラデラ・ベースフリー・ベースなど様々な方式がある。 ピアノ鍵盤比較した場合のクロマティック・ボタン鍵盤利点は、 同じ面積ならボタン鍵のほうがピアノ鍵盤より多く並べられる 移調が簡単(ギターのように指のかたちを変えず移調できる) 同じ音域でも指の開き方や移動量が小さくて済む 女性子供アジア人小さな手でも楽に演奏できる 構造的に小型軽量にできる 逆にピアノ鍵盤より不利な点は 広音域グリッサンドレガート演奏しにくい ピアノ鍵盤ハーモニカなど他の鍵盤楽器演奏スキルそのまま使えない などである。

※この「クロマティック・アコーディオン」の解説は、「アコーディオン」の解説の一部です。
「クロマティック・アコーディオン」を含む「アコーディオン」の記事については、「アコーディオン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「クロマティック・アコーディオン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クロマティック・アコーディオン」の関連用語

クロマティック・アコーディオンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クロマティック・アコーディオンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアコーディオン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS