キーロフ - ノヴォシビルスク
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/03 08:44 UTC 版)
「シベリア鉄道の主要駅一覧」の記事における「キーロフ - ノヴォシビルスク」の解説
駅名(日本語)駅名(ロシア語)営業キロ(ウラジーミル経由)営業キロ(ヤロスラヴリ経由)33・43列車5・6列車ヴォスト丨ク号バイカル号所在地接続路線・備考キーロフ駅 Киров 917 957 ● ● ● ● キーロフ 動画(駅到着) 動画(駅発車) グラゾフ駅 Глазов 1125 | | | ● グラゾフ(en) バレジノ駅 1154 1194 ● ● ● ● バレジノ(en) チェプツァ駅 1186 | | | | ※ここより先スヴェルドロフスク鉄道局管轄。 (1226 - 1227km) ウドムルト共和国とペルミ地方の境界 ※ここまでモスクワ時間。ここより先エカテリンブルク時間(モスクワとの時差2時間)。 (カマ川渡河) (1391) (1431) 動画 ペルミII駅 1397 1437 ● ● ● ● ペルミ (オベリスク) Обелиски (1737) (1777) ※ヨーロッパとアジアの境界。 Палкино | | | | カザン方面(Шаблон:Дружинино — Екатеринбург-Сортировочный, Шаблон:Агрыз — Дружинино, Шаблон:Дербышки — Агрыз, Шаблон:Юдино — Казань — Дербышки) エカテリンブルク操車場駅 Екатеринбург-Сортировочный | | | | エカテリンブルク ニジニ・タギル方面(Шаблон:Нижний Тагил - Екатеринбург-Сортировочный) エカテリンブルク旅客駅 Екатеринбург-Пассажирский 1778 1818 ● ● ● ● エカテリンブルク地下鉄 シャルタシ駅 Шарташ | | | | チェリャビンスク方面(Шаблон:Шарташ — Полевской・Шаблон:Челябинск — Полевской) チュメニ駅 Тюмень 2104 2144 ● ● ● ● チュメニ イシム駅 Ишим 2393 2433 ● ● ● ● イシム市(en) (イシム川渡河) ※イシム駅を出た直後 (2480 - 2481km) チュメニ州とオムスク州の境界 ※ここより先オムスク時間(モスクワとの時差3時間) ナズィヴァエフスカヤ駅 Называевская 2527 2567 | | | ● ナズィヴァエフスク(en) ※ここより先西シベリア鉄道支社管轄 カルビシェヴォI駅 Карбышево-1 2706 | | | | チェリャビンスク方面 (エルティシ川渡河) ※カルビシェヴォI駅を出た直後、オムスク駅の直前。動画 オムスク駅 Омск-Пассажирский 2676 2716 ● ● ● ● オムスク カラチンスカヤ Калачинская 2789 | | | | タタールスカヤ駅 Татарская 2845 | | | ● タタールスク(en) バラビンスク駅 Барабинск 3000 3040 ● ● ● ● バラビンスク ウビンスカヤ Убинская | | | | カルガト Каргат | | | | チュルィムスカヤ駅 Чулымская 3171 | | | ● チュルィム市(en) (オビ川鉄橋) Первый железнодорожный мост через Обь ※ノヴォシビルスク駅直前。動画 ノヴォシビルスク駅 3303 3343 ● ● ● ● ノヴォシビルスク トルキスタン・シベリア鉄道、ノヴォシビルスク地下鉄 ●:すべての列車が停車 ○:一部の列車が停車 |:通過 ※キーロフ駅 - チェプツァ駅間の詳細はШаблон:Кировское отделение ГЖДを参照。 ※チェプツァ駅 - エカテリンブルク駅間の全駅など詳細はШаблон:Пермское отделение СвЖД (главный ход)・Template:シャリャ駅-エカテリンブルク駅(ロシア語版)を参照。 ※エカテリンブルク近郊の全駅(チュメニ方面)はTemplate:エカテリンブルク駅-ボグダノヴィッチ駅(ロシア語版)を参照。 ※オムスク駅 - タタールスカヤ駅間の全駅など詳細はTemplate:オムスク駅-タタールスカヤ駅(ロシア語版)を参照。 33・43列車 モスクワ(ヤロスラフスキー駅) - ウラン・ウデ駅 - ウランバートル駅(モンゴル) - 北京駅(中国)間。上記停車駅は2008年10月現在(シベリア鉄道本線内の全停車駅を掲載)。参考文献1.を参考に作成。 5・6列車 モスクワ(ヤロスラフスキー駅) - ウラン・ウデ駅 - ウランバートル駅(モンゴル)間(シベリア鉄道本線内の全停車駅を掲載)。参考文献1.を参考に作成。 「ヴォストーク号」(19・20列車) モスクワ(ヤロスラフスキー駅) - チタ - 満州里駅(中国) - 北京駅(中国)間(シベリア鉄道本線内の全停車駅を掲載)。上記停車駅は外部リンク1.のサイトを参考に作成。 「バイカル号(ロシア語版)」(9・10列車) サンクトペテルブルク(ラドジスキー駅) - キーロフ駅 - イルクーツク駅間。上記停車駅は2010年10月現在(キーロフ駅 - イルクーツク駅間の全停車駅を掲載)。参考文献1.を参考に作成。
※この「キーロフ - ノヴォシビルスク」の解説は、「シベリア鉄道の主要駅一覧」の解説の一部です。
「キーロフ - ノヴォシビルスク」を含む「シベリア鉄道の主要駅一覧」の記事については、「シベリア鉄道の主要駅一覧」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書からキーロフ - ノヴォシビルスクを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- キーロフ - ノヴォシビルスクのページへのリンク