キン肉マンII世 新世代超人VS伝説超人
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/23 09:19 UTC 版)
「キン肉マン ジェネレーションズ」の記事における「キン肉マンII世 新世代超人VS伝説超人」の解説
対戦 1PVSCP 1PVS2P タッグ CPVSCP 好きなキャラクターを選び、戦うモード ストーリーモード キャラクターごとに異なるストーリーに沿って、5つのステージで戦うモード。対戦形式はセコンド付のシングルが主だが、3戦目のみタッグマッチとなる。 開始当初は新世代超人のキャラクターしか使えないが、ゲームを進めると伝説超人も使えるようになる。 超人募集モード 身体のパーツと使用技を組み合わせることによってプレイヤーオリジナルのエディット超人を作成できるモード。モード名は原作が読者から超人を募集して作品に出していたことが由来。デフォルトで入力されている超人たちは『Vジャンプ』で募集した読者考案の超人であり、『II世』映画版2作目『キン肉マンII世 マッスル人参争奪!超人大戦争』の敵キャラクターとしても登場した。超人募集モードでは、主にその超人たちのパーツを使える。 キン消しコレクションモード 集めたKINメダルを使いキン消しを購入したり、集めたキン消しを鑑賞するモード。解説文は『生誕29周年記念出版 肉萬 〜キン肉マン萬之書〜』に一部転記されている。 オプション ゲームの難易度やコントローラーの配置などの設定。
※この「キン肉マンII世 新世代超人VS伝説超人」の解説は、「キン肉マン ジェネレーションズ」の解説の一部です。
「キン肉マンII世 新世代超人VS伝説超人」を含む「キン肉マン ジェネレーションズ」の記事については、「キン肉マン ジェネレーションズ」の概要を参照ください。
キン肉マンII世 新世代超人VS伝説超人
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/23 09:19 UTC 版)
「キン肉マン ジェネレーションズ」の記事における「キン肉マンII世 新世代超人VS伝説超人」の解説
全部で30名(原作の超人20名と応募超人10名)。 新世代超人 キン肉万太郎 ケビンマスク テリー・ザ・キッド ジェイド セイウチン ガゼルマン チェック・メイト ボーン・コールド(キン消し300体獲得必須) ハンゾウ(キン消し200体獲得必須) スカーフェイス(キン消し100体獲得必須) 伝説超人 キン肉マン(キン肉万太郎でストーリークリア必須) ロビンマスク(ケビンマスクでストーリークリア必須) テリーマン(テリー・ザ・キッドでストーリークリア必須) ブロッケンJr.(ジェイドでストーリークリア必須) ラーメンマン(セイウチンでストーリークリア必須) バッファローマン(ガゼルマンでストーリークリア必須) サンシャイン(チェック・メイトでストーリークリア必須) キン骨マン(ボーン・コールドでストーリークリア必須) ザ・ニンジャ(ハンゾウでストーリークリア必須) ウォーズマン(スカーフェイスでストーリークリア必須) 隠し応募超人 バロン・マクシミリアン(声優:増谷康紀) ダズル(声優:野島健児) エル・カエルーン(声優:平田広明) アルティメノイド(声優:佐藤正治) ウェポンマン(声優:川津泰彦) イエティ(声優:郷里大輔) ココナッツマン(声優:中井和哉) クレセント・ハーツ(声優:遠近孝一) チワワマン(声優:吉田小南美) パンダマン(声優:大場真人)(全てのキャラクターでストーリークリア必須)
※この「キン肉マンII世 新世代超人VS伝説超人」の解説は、「キン肉マン ジェネレーションズ」の解説の一部です。
「キン肉マンII世 新世代超人VS伝説超人」を含む「キン肉マン ジェネレーションズ」の記事については、「キン肉マン ジェネレーションズ」の概要を参照ください。
- キン肉マンII世_新世代超人VS伝説超人のページへのリンク