オリジナル盤収録曲
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/21 01:14 UTC 版)
「THUNDER IN THE EAST」の記事における「オリジナル盤収録曲」の解説
特記なき楽曲は作詞:二井原実、作曲:高崎晃。 CRAZY NIGHTS先行シングル曲で、EP盤では曲タイトルが「CRAZY NIGHT」となっている。 上記の説明にある様に、収録ベストアルバム、ライブアルバム、雑誌、公式サイトなどのメディアによっては「CRAZY NIGHT」と、単数形で表記される事がある。 サビ後に出て来る「M.Z.A.」という掛け合いに深い意味は無く、デモテープの段階で高崎が適当に叫んだ物をマックス・ノーマンが採用してそのまま収録された。 その「M.Z.A.」は本作では「エム、ゼット、エー」だが、第2期以降のライブや2004年発売のセルフカヴァーアルバム『ROCK SHOCKS』では従来のZの発音に近い「エム、ズィー、エー」となっている。 また、デモテープの段階では、バンド内ではイロモノ系と思われていたが、それがマックスに受け、メインの曲として急浮上した。 最初はリズムがもう少し複雑であったが、マックスの意向でシンプルになっていった。そのため、レコーディングで高崎は「こんなリフ、俺が弾けるか!」、樋口は「俺のドラム生命がこれで終わったら誰が責任取んねん!俺のファンはみんな、俺の難しいフレーズに期待しとるんや!」と、怒っていたという。 LIKE HELL HEAVY CHAINS(作詞:二井原実、作曲:山下昌良) GET AWAY WE COULD BE TOGETHER RUN FOR YOUR LIFE CLOCKWORK TOY NO WAY OUT「CRAZY NIGHT」B面。 THE LINES ARE DOWNデモテープでは1曲目に入ってた曲。バンド内では一番お気に入りの曲であったが、マックスからは「この曲、大して良くないな」と思われ、没にされかけた。 また、レコーディングで山下が、ベースの4連・6連フレーズを入れたら、マックスに「お前何してんの?もう終わったんだよ!そこは普通にしてろ!」と怒られた。 NEVER CHANGE YOUR MIND 2004年発売デジタルリマスター盤収録ボーナストラック GOTTA FIGHT後発のシングルタイトル曲。 ODIN「GOTTA FIGHT」B面。
※この「オリジナル盤収録曲」の解説は、「THUNDER IN THE EAST」の解説の一部です。
「オリジナル盤収録曲」を含む「THUNDER IN THE EAST」の記事については、「THUNDER IN THE EAST」の概要を参照ください。
オリジナル盤収録曲
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/13 17:38 UTC 版)
或る雨の午後作詞 - 和気徹作 / 作曲 - 大久保徳二郎 / 編曲 - 杉原泰蔵 / 演奏 - ディック・ミネ・エンド・ヒズ・セレナーダス 上海ブルース作詞 - 北村雄三 / 作曲 - 大久保徳二郎 / 編曲 - 杉原泰蔵 / 演奏 - ディック・ミネ・エンド・ヒズ・セレナーダス 盤のレーベル面記載では、『或る雨の午後』は「ジャズソング / タンゴ」、『上海ブルース』は「ジャズソング」と分類されている。
※この「オリジナル盤収録曲」の解説は、「或る雨の午後」の解説の一部です。
「オリジナル盤収録曲」を含む「或る雨の午後」の記事については、「或る雨の午後」の概要を参照ください。
- オリジナル盤収録曲のページへのリンク