エレクトロン_(ISS)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エレクトロン_(ISS)の意味・解説 

エレクトロン (ISS)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/20 15:31 UTC 版)

エレクトロンの作業をしているジョン・L・フィリップス飛行士

エレクトロンElektron)は、国際宇宙ステーション (ISS) で使われているロシア製の酸素発生装置である。エレクトロンは電気分解で酸素を生成する。この製法では、ステーション内で他から回収した水分子を電気分解して酸素と水素に分離する。酸素は船室内に放出され、水素は船外に廃棄される。

国際宇宙ステーションの3基のエレクトロン酸素発生装置は不具合が起こりがちで、酸素ボンベや固体燃料酸素発生装置(Solid Fuel Oxygen Generation : SFOG)キャニスターなどの予備装置を使わなければならなくなることがある。各キャニスターは、1人が1日に必要な酸素を供給できる。

ロシアのエレクトロン酸素システムを補って、最終的には6人の乗組員を支えるために、NASAはSTS-121のディスカバリーで同様のアメリカ製のシステムを届けた。これは2007年から運用が開始されることになっている[1]

エレクトロンの故障

  • 2004年9月8日 : エレクトロン・ユニットが原因不明の障害で停止。2週間の修理の後にユニットを再起動したものの、すぐに停止してしまった。結局ユニットで発生したガスの泡が原因であることが突き止められたが、プログレス補給船が10月に到着するまでエレクトロンは機能しないままであった[2]
  • 2005年1月1日 : エレクトロン・ユニットが故障し、代わりに直前に到着したプログレス補給船の酸素供給を利用した[3]
  • 2006年9月18日 : 調子の悪いエレクトロン・ユニットから発生した煙により、NASAのフライトエンジニアが「宇宙船緊急事態」を宣言。焦げ臭いにおいから、別のエレクトロンの火災が疑われたが、そのユニットは「非常に熱い」だけであった。無臭で腐食性がある水酸化カリウムが漏れ出し、ISSクルーはやむを得ず手袋とフェイス・マスクを装着した。ゴム製の密封シールが過熱したために、異臭が発生したものと推測されている。事件が起きたのは、スペースシャトル・アトランティスが分離した直後、補給ミッション(宇宙旅行者アニューシャ・アンサリが搭乗)が到着する直前である[4]。2006年10月のプログレス補給船で新しい弁とケーブルが届けられ、2006年11月にようやくエレクトロンは復旧した[5]

出典

外部リンク


「エレクトロン (ISS)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エレクトロン_(ISS)」の関連用語

エレクトロン_(ISS)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エレクトロン_(ISS)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエレクトロン (ISS) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS