ウラジとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ウラジの意味・解説 

うら‐じ〔‐ぢ〕【浦路】

読み方:うらじ

浦伝い道。

旅寝する須磨の—のさよ千鳥声こそ袖の波はかけけれ」〈千載羇旅


うら‐じ〔‐ヂ〕【裏地】

読み方:うらじ

衣服などを袷(あわせ)仕立てにするとき裏につける布地。⇔表地


ウラジ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/01/13 11:12 UTC 版)

ウラジ(Ourasi)
2005年
品種 フランストロッター
性別
毛色 青鹿毛
生誕 1980年4月7日
死没 2013年1月12日
グレイハウンド
Fleurasie
生国 フランス
ノルマンディー
馬主 Raoul Ostheimer
調教師 Jean-René Gougeon
競走成績
生涯成績 85戦58勝、2着22回
獲得賞金 2178万2895 フラン
テンプレートを表示
隠居生活を送るウラジ(2006年9月、26歳)

ウラジOurasi1980年4月7日 - 2013年1月12日[1])とは、1983年から1990年にかけて活躍したフランス繋駕速歩競走馬である。愛称は「Le Roi Fainéant」。フランスの歴史的名馬(フランスでは平地よりも速歩の方が人気が高い)で、フランス、ドイツノルウェーアメリカ合衆国などで走り、全58勝。アメリカ賞1986年から1988年にかけて3連覇し、1990年にも勝った。主戦馭手(騎手)はJean-René Gougeon

フランスでは最も知名度が高く人気のある馬の一頭とされる。2007年までフランスの平地競馬を引っ張ったルイ・ロマネは、パリターフ紙のインタビューに対し「人気ある名馬のシンボル。5年間王座に君臨し、アメリカ賞を4回勝った。ウラジは速歩競馬に物凄いパワーを与えた。私の考えでは、この時期が速歩競馬の絶頂期だったと思う。」(2003年1月15日付パリターフ紙、海外競馬速報JAIRより引用)と、同馬を評価している。

血統構成はスタンダードブレッドにフランス・トロッターが混じっている。父方を遡ればハンブルトニアン10へと遡る事ができるが、母の父リメンバーはマッチェムの系統に属している。

  • 体高:165 cm
  • 持ちタイム:1分11秒5/km(トロット1マイルにおいて)
  • ドライバー:Jean-René Gougeon(兼調教師)/Michel-Marcel Gougeon

戦績

ドイツ

スウェーデン

  • Grand-Prix d'Aby 1988

ノルウェー

フランス

アメリカ合衆国

  • March of Dimes au Garden State Park : 2着、(1988年)
米二冠トロッター・マックロベルは破るが、シュガーケーンハノーヴァーにかわされる。

血統表

ウラジ血統 

Greyhound
Ura Carioca II Mousko Williams
Quovaria
Gélinotte Kairos
Rhyticere
Strada Jamin Abner
Dladys
Etchida Hernani III
Trita

Fleurasie
Remembrer Atus II Hernani III
Juignettes
Bredouille Quiroga II
Stele
Tania du mont L'X Carioca II
Uvette
Moniqua II Euripide
Igra

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ Legendary French trotter Ourasi dead at 32 Yahoo! Sports 2013年1月12日閲覧

「ウラジ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウラジ」の関連用語

ウラジのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウラジのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウラジ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS