インディーズからメジャーへ〜東芝EMI時代とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > インディーズからメジャーへ〜東芝EMI時代の意味・解説 

インディーズからメジャーへ〜東芝EMI時代

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 19:02 UTC 版)

矢井田瞳」の記事における「インディーズからメジャーへ〜東芝EMI時代」の解説

2000年 5月3日関西限定シングル「Howling」青空レコードよりリリースしインディーズデビュー。後にこのシングル全国発売される。その後東芝EMI Virgin International契約6月心斎橋クラブクアトロで初ワンマンライブ7月12日シングルB'coz I Love You」を東芝EMIよりリリースしメジャーデビュー同時にUKでもインディーレーベルと契約8月ロンドンマンチェスターライブを行う。 9月22日、「YAIKO」名義シングル「I LIKE 2」を英国リリースし全英デビューを果たす。 10月4日シングルmy sweet darlin'」をリリース全国ヒットしサビフレーズ大流行、「ダリダリ旋風」が巻き起こるファーストアルバム見事にオリコンチャート1位を獲得発売1ヶ月間で約70万枚売り上げ、ミリオンセールスを記録した10月アルバムリリース直後卒業論文学業専念する為、一時的に活動休止2001年 1月1日、「YAIKO」名義シングルDarling Darling」を英国リリースイギリスの音楽雑誌DJ Magazine』のクラブ音楽部門クラブDJ200人による投票ランキング1位を獲得その後過労のため一時入院3月関西大学文学部卒業卒業論文テーマアルベール・カミュ3月-5月全国ツアーI'm here…」Tour開催4月、YAIKO名義全英クラブ・ツアー「UK LIVE TOUR」を開催21日リバプール公演皮切りにヨークマンチェスターアバディーングラスゴー回り28日ロンドン公演終了。 ライブイベント「SUMMER FESTIVAL SOUND of CLOVER」を開催11月から翌2002年3月まで全国ツアー「Candleyes Tour」を開催12月31日大阪ドーム(現名称:京セラドーム大阪)で年越しカウントダウン・ライブ「矢井田瞳 COUNTDOWN LIVE 2001-2002」を開催2002年 7月、ライブイベント「summer festival Music Pool 2002」を大阪万博記念公園開催片岡大志とイモージェン・ヒープと共演した9月-10月、完全招待制アコースティックライブツアー「秋にごゆるりとacoustic live 2002 〜」開催 12月25日東京ドームクリスマスライブ(Tokyo/flancy nightring your bell 12-25〜) 12月31日大阪ドーム2年連続となる年越しライブ(Osaka/flancy midnightCountdown live 2002-2003〜) 2003年 2月-5月全国ツアーi/can fly Tour 2003」を開催9月、完全招待制アコースティックライブツアー「秋にしっとりと〜acoustic live 2003 〜」開催10月、完全招待制「ヤマダイ食品 presents FM AICHI 矢井田瞳 Air/Cook/Sky PARTY @AREA807」 公開録音行っている。 2004年 2月-6月全国ツアー「YAIKO/ROCKS/50ROUNDS」50公演開催し最多公演回数記録更新した6月50公演ファイナル翌日に「YAIKO/ROCKS/BORNUS/ROUND」を札幌開催50公演セットリスト異なっていた。 8月2年ぶりとなる野外ライブ矢井田瞳 SUMMER FESTIVAL GIRLS TALK 2004」を、1日大阪万博記念公園7日横浜みなとみらい臨港パーク開催8日には追加公演及びオーサカキング最終日イベント一環として、「オーサカキング 矢井田瞳 SUMMER FESTIVAL GIRLS TALK 2004」を大阪城西の丸庭園開催した12月、“最後ドーム公演”として「矢井田瞳 Dome Live 2004 Music in the Air」を、18日大阪ドームで、23日には東京ドーム開催した12月31日名古屋レインボーホール年越しカウントダウン・ライブ「COUNTDOWN LIVE 2004-2005」を開催

※この「インディーズからメジャーへ〜東芝EMI時代」の解説は、「矢井田瞳」の解説の一部です。
「インディーズからメジャーへ〜東芝EMI時代」を含む「矢井田瞳」の記事については、「矢井田瞳」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「インディーズからメジャーへ〜東芝EMI時代」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「インディーズからメジャーへ〜東芝EMI時代」の関連用語

インディーズからメジャーへ〜東芝EMI時代のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



インディーズからメジャーへ〜東芝EMI時代のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの矢井田瞳 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS