ヤマダイ食品とは? わかりやすく解説

ヤマダイ食品

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/29 05:06 UTC 版)

ヤマダイ食品株式会社
YAMADAI FOOD CORPORATION
種類 株式会社
略称 ヤマダイ食品
本社所在地 日本
510-8014
三重県四日市市富田2-8-19
設立 1980年(昭和55年)4月
業種 食料品
法人番号 4190001016650
事業内容 業務用冷凍食品の製造
代表者 樋口智一(代表取締役会長兼社長)
資本金 8,600万円
純利益 △1億6,194万3,000円
(2024年3月期)[1]
総資産 44億2,258万7,000円
(2024年3月期)[1]
従業員数 140名
外部リンク http://www.yamadai.jp/
テンプレートを表示

ヤマダイ食品株式会社(ヤマダイしょくひん、YAMADAI FOOD CORPORATION)は、日本の食品メーカーである。業務用食品として惣菜冷凍食品を主に製造する。

概要

1921年四日市市伊勢湾産の魚介類を原料とした佃煮の製造販売する個人商店として始まった。魚介類の水揚げが減ると、1970年に市場などで販売される惣菜の製造事業を始めた。1980年に現在の株式会社を設立した。惣菜を冷凍しての流通を進め、1980年代後半から百貨店旅館ホテル外食産業向けへと販路を広げた。

ちなみに、茨城県に本社がある即席麺『ニュータッチ』で有名な食品会社『ヤマダイ』や愛知県にあるスーパーマーケットヤマダイ』とは関係は無い。

沿革

  • 1921年 - 四日市市富田一色町に樋口卯十郎商店設立。
  • 1970年 - 惣菜製造開始。
  • 1975年 - 四日市市霞ヶ浦に本社工場を移す。
  • 1980年 - ヤマダイ食品株式会社設立。
  • 1982年 - 四日市市富田2丁目(現在地)に本社工場を移転する。
  • 2000年 - 名古屋市に営業本部を移転。
  • 2007年 - 東京営業部を恵比寿に移転
  • 2009年 - 同じ名古屋市の中村区太閤に営業本部を移転。
  • 2009年 - 東京営業部を渋谷に移転
  • 2010年 - 福岡事務所を博多に開設。
  • 2010年 - L.A.Office をロサンゼルス(アメリカ)に開設。
  • 2011年 - 福岡事務所を福岡営業所に改組(福岡市博多区博多駅前に移転)
  • 2013年 - 東京本部を渋谷区恵比寿に移転
  • 2014年 - Paris Office をパリ(フランス)に開設。
  • 2015年 - Bangkok Office をバンコク(タイ)開設。
  • 2016年 - YAMADAI USA, Inc.を(アメリカ)開設。
  • 2017年 - 株式会社大分ハッピー食品設立。
  • 2018年 - 株式会社みえきたもぎたてファクトリーを設立。
  • 2020年 - 三重県員弁郡東員町に東員工場竣工。

企業PR

関連会社

  • モカ・フード・ジャパン株式会社 - 2004年設立。
  • 株式会社十勝ペケレベツ食品 - 2010年設立。
  • 株式会社茨城ハッピー食品株式会社 - 2010年設立。
  • 株式会社茨城もぎたてファクトリー - 2014年設立。
  • HOT FOOD(Thailand) - 2014年設立。

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヤマダイ食品」の関連用語

ヤマダイ食品のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヤマダイ食品のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヤマダイ食品 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS