イベントの変更点
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 04:07 UTC 版)
「桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻」の記事における「イベントの変更点」の解説
「里見八犬伝」イベントで「八徳の玉」を揃えると、次に館山が目的地になるまで発生しなくなった。また、1人2回以上達成しても到着金のさらなる増額はないが、副賞として「3つの願いカード」がもらえる。 『G』以来、「ドジラース」が復活。今作では「モモトラマン」が登場しないので被害を防げない。また、大きな変更点として、これまでの作品では「駅の破壊」は「物件の所有権の消失」に過ぎなかったが、今回のドジラースが破壊するのは「駅そのもの」であり、破壊された駅は約1年間通行不能となる。ターゲットは必ず現在の目的地で、破壊されると目的地が到着不可能となり(銀河鉄道のゴール時点も一時的に封鎖される)、貧乏神も一時的にいなくなる。 人間のプレイヤーにときおり、4択の「日本一クイズ」が出題される。正解すれば年数に応じた賞金がもらえ、不正解でも罰金はない。 紅葉前線のイベントがあり、その都市を所有しているプレイヤーには臨時収入が発生する。 スギ花粉のイベントが発生することがあり、3月から5月までプレイヤー全員のサイコロの出目が「1~3」しか出ない確率が高くなる。 64年目以降、突発的に大地震が起こることがある。地震が起こると、一帯の物件を所有しているプレイヤーは多額の被害を受ける。災害としての大規模な地震は『III』の「大地震カード」以来だが、それとは異なり物件の所有権は消滅しない。 特定の都市を独占すると、集中豪雨により物件が被害を受けるイベントが発生することがある。 電車伝助でサイコロ移動後、まれにカードをもらえることがある。 『16』で登場した種子島宇宙センターと月面マップは登場しない。 佐世保の通信販売会社を所有していると通販の誘いが来て、「桃太郎ランド」を除く物件を10回払い・1割引で購入することができ、粗品としてカードを1枚もらえる。「クレジットカード」と同様に最後の年にはこのイベントは発生しない。 すべてのプロ野球チームの物件を1人で所有すると、ワールド・ベースボール・クラシック (WBC) のパロディ「ワールド・ピーチ・クラシック 」(WPC)のイベントが発生し、日本代表チーム「桃太郎ジャパン」が世界に挑む。優勝すると多額の賞金が入るが、負けると損害が出てしまう。
※この「イベントの変更点」の解説は、「桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻」の解説の一部です。
「イベントの変更点」を含む「桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻」の記事については、「桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻」の概要を参照ください。
- イベントの変更点のページへのリンク