イベントの意義
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/18 19:45 UTC 版)
「アルティメット人狼」の記事における「イベントの意義」の解説
2014年8月24日の初開催時は、「ゲームクリエイター人狼会vs人狼TLPT」と題されていたが、のちに、将棋棋士、評論家、雀士なども参加するようになり、ほかの業界との団体戦もしたいというイシイの思いが結実してきた。イベントは、先述した2013年開催の「異種格闘技人狼」の系統であることから、「人狼ゲームの異種格闘技戦」と紹介されることがあった。 その後、初開催からおよそ2年後となる2016年9月1日、ニコニコチャンネルで「アルティメット人狼チャンネル」が開設され、公式ページにて、「魅せる人狼ゲームの最高峰を目指す」と紹介されるようになった。 イベントでは、人狼TLPTに出演している役者は、TLPTで用いる舞台衣装を纏ってゲームに参加している。また、役者によっては、TLPT本公演と同じ役としての演技を披露している。たとえば、「医師マドック」として白衣の姿で出演している松崎史也の場合、ゲーム中の口調は医師マドックとしてのそれである。ゲーム間のインターバル、また、ゲーム中における夜のターン(「幽霊タイム」)におけるトークも合わさって、イベントは、TLPTやゲームクリエイターをはじめとした出演陣による、作品・公演・他イベント等の宣伝の場としても機能していると言える。 2016年1月17日に開催された「アルティメット人狼5」では、ニコ生総視聴者数が20万人を超えている。
※この「イベントの意義」の解説は、「アルティメット人狼」の解説の一部です。
「イベントの意義」を含む「アルティメット人狼」の記事については、「アルティメット人狼」の概要を参照ください。
- イベントの意義のページへのリンク