イオンモール幕張新都心線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > イオンモール幕張新都心線の意味・解説 

イオンモール幕張新都心線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/08 15:33 UTC 版)

「ちばシティバス」の記事における「イオンモール幕張新都心線」の解説

イオン63海浜幕張駅 - (←プレナ幕張) - タウンセンター - 幕張メッセ中央 - (→豊砂公園/←イオンモール幕張新都心グランドモール前) - イオンモール幕張新都心ファミリーモール前 イオン65海浜幕張駅幕張メッセ中央イオンモール幕張新都心イオンスタイル口→イオンモール幕張新都心ファミリーモール前 イオン65イオンモール幕張新都心ファミリーモール前→イオンモール幕張新都心イオンスタイル口→富士通NTT→テクノガーデン→海浜幕張駅 (夜のみ)2013年12月17日:[京成]運行開始2014年1月25日イオン63共同運行化。 2015年4月1日イオン64イオン65共同運行化。プレナ幕張イオン63海浜幕張駅方面のみ停車となる。 2016年8月8日ダイヤ改正イオンモール幕張新都心グランドモール北をイオンモール幕張新都心イオンスタイル口に名称変更イオンモール幕張新都心蔦屋書店口の新設イオン64海浜幕張駅幕張メッセ中央→グランドモール)の廃止海浜幕張駅発着系統平日運行本数減便12月20日イオンモール幕張新都心バスターミナルイオンモール幕張新都心ファミリーモール前に名称変更2017年8月1日海浜幕張駅発着系統土曜休日運行本数減便京成バスイオンモール幕張新都心オープンに伴い2013年12月17日から運行開始した路線で、当社運行路線系統番号60番台海浜幕張駅発着系統である。現金100円ICカード168円の均一運賃となっており、現金の方がICカードよりも安くなっている。

※この「イオンモール幕張新都心線」の解説は、「ちばシティバス」の解説の一部です。
「イオンモール幕張新都心線」を含む「ちばシティバス」の記事については、「ちばシティバス」の概要を参照ください。


イオンモール幕張新都心線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 01:57 UTC 版)

京成バス新都心営業所」の記事における「イオンモール幕張新都心線」の解説

イオン31:ファミリーモール前 → グランドモール前 → 幕張西二丁目幕張本郷駅休日一部便はグランドモール前始発イオン34幕張本郷駅幕張西二丁目イオンスタイル口 → 蔦屋書店イオン35:ファミリーモール前 → イオンスタイル口 → 幕張西二丁目幕張本郷駅 イオン36幕張本郷駅幕張西二丁目イオンスタイル口 → 蔦屋書店前 → ファミリーモール前 イオン63海浜幕張駅豊砂公園 → ファミリーモール前(ちばシティバス便のみ運行イオン63:ファミリーモール前 → グランドモール前 → 海浜幕張駅休日一部便はグランドモール前始発イオン65海浜幕張駅イオンスタイル口 → 蔦屋書店前 → ファミリーモール前 イオン65:ファミリーモール前 → イオンスタイル口 → 海浜幕張駅 イオン直通海浜幕張駅豊砂公園 → ファミリーモール前 イオン直通:ファミリーモール前 → グランドモール前 → プレナ幕張海浜幕張駅 イオン直通幕張本郷駅豊砂公園 → ファミリーモール前《長沼営業所習志野出張所共管イオン直通:ファミリーモール前 → グランドモール前 → 幕張本郷駅長沼営業所習志野出張所共管2013年12月17日運行開始2014年1月25日イオン63をちばシティバス共同運行化。 2015年4月1日:「イオンモール幕張新都心従業員口」を「イオンモール幕張新都心グランドモール北」に名称変更イオン31日中運行開始日中にグランドモール北経由便新設イオン64イオン65をちばシティバス共同運行化。イオンモール方面のみプレナ幕張通過となった2016年8月8日:「イオンモール幕張新都心グランドモール北」を「イオンモール幕張新都心イオンスタイル口」に名称変更。「イオンモール幕張新都心蔦屋書店口」の新設イオン64海浜幕張駅タウンセンター幕張メッセ中央 → グランドモール北 → グランドモール)の廃止海浜幕張駅発着系統平日運行本数減便2016年12月20日:「イオンモール幕張新都心バスターミナル」を「イオンモール幕張新都心ファミリーモール前」に、「イオンモール幕張新都心グランドモール」を「イオンモール幕張新都心グランドモール前」に、「イオンモール幕張新都心アクティブモール」を「イオンモール幕張新都心アクティブモール前」に、「イオンモール幕張新都心蔦屋書店口」を「イオンモール幕張新都心蔦屋書店前」にそれぞれ名称変更。またファミリーモール前→グランドモール前に新しくバス専用道が開通した2017年8月1日イオン37幕張本郷駅幕張西二丁目幕張西第三公園 → コロンブスシティ → イオンスタイル口 → 蔦屋書店前 → ファミリーモール前)・イオン38系統幕張本郷駅幕張西二丁目幕張西第三公園 → コロンブスシティ → "神田外語大学" → イオンスタイル口 → 蔦屋書店前 → ファミリーモール前)新設幕張本郷駅発の日中の全便がイオンスタイル経由変更された。京葉線高架下交差点未完成なのに伴い当初富士通右折後幕メッセ横を通り豊砂公園右折するルート運行されていたが現在では変更されている。イオン31減便イオン33幕張本郷駅幕張西二丁目幕張西第三公園 → コロンブスシティ → 神田外語大学豊砂公園 → ファミリーモール前)の廃止が行われた。土休日午後イオン65系統イオンスタイル経由変更2021年3月20日幕張本郷駅発着便路線整理実施幕張本郷駅発はイオン36に、イオンモール発はイオン31系統イオン35系統統一したそれに伴いイオン32幕張本郷駅幕張西二丁目幕張西第三公園 → コロンブスシティ → 豊砂公園 → ファミリーモール前)・イオン34幕張本郷駅幕張西二丁目幕張西第三公園イオンスタイル口)・イオン37イオン38一斉に廃止された。また幕張西第三公園が全便通になった同時に運行本数20分間隔から終日15分間隔増便された。朝の時間帯のみ駅から離れた7番乗り場での発着となっていたが、全便5番乗り場発着へと変更されている。 2021年7月1日京葉線幕張新駅建設工事に伴いイオンモール幕張新都心ファミリーモール前停留所移転され、また3月20日廃止となったイオン34蔦屋書店前まで延長する形で復活した。またイオン36幕張本郷駅発)とイオン63イオン65海浜幕張駅発)が、降車専用という形で「イオンモール幕張新都心アクティブモール前」の停車開始ルート変更実施され、「プレナ幕張」「タウンセンター」「幕張メッセ中央」「テクノガーデン」「NTT」「富士通」は全便通過・非経由となった土休日は、道路混雑回避のためファミリモール前→グランドモール前に減便迂回運転を行う。イオン63京成バスでの運行終了した(ちばシティバスでは継続)。 イオンモール幕張新都心オープンに伴い2013年12月17日から運行開始した路線。この路線開設に伴い香澄団地線新都心・幕張線幕張団地線運行系統廃止などの路線見直しが行なわれた。幕張本郷駅発着系統30番台で、海浜幕張駅発着系統60番台である。廃止されイオン64は、イオンモール幕張新都心グランドモールに着くとイオン63海浜幕張駅行きに変わるため、イオンモール幕張新都心グランドモール北から通し乗車が可能であった。また海浜幕張駅発着系統については、現金100円ICカード168円の均一運賃となっており、現金の方がICカードよりも安くなっている。 運行開始当初からしばらくの間、イオンモールラッピング連節バスによるイオン6365運用存在したが、後に廃止された。 ピーク時のみ幕張本郷駅発着イオン直通系統限り習志野出張所長沼営業所からも運行する

※この「イオンモール幕張新都心線」の解説は、「京成バス新都心営業所」の解説の一部です。
「イオンモール幕張新都心線」を含む「京成バス新都心営業所」の記事については、「京成バス新都心営業所」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「イオンモール幕張新都心線」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イオンモール幕張新都心線」の関連用語

イオンモール幕張新都心線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イオンモール幕張新都心線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのちばシティバス (改訂履歴)、京成バス新都心営業所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS