アトサヌプリとは? わかりやすく解説

アトサヌプリ(北海道)

508m 北緯433637秒 東経1442619秒 (アトサヌプリ) (世界測地系

574m 北緯433654秒 東経1442538秒 (マクワンチサップ) (世界測地系

アトサヌプリ地図 アトサヌプリ写真

概 要

 屈斜路カルデラ(東西26km、南北20km)の中央部位置するカルデラ(アトサヌプリカルデラ、直径4km)と、 カルデラ形成後にその内外に噴出した10個のデイサイト(SiO2 7073%)の溶岩ドーム群である。 溶岩ドーム群は、約7000年前摩周カルデラ形成期よりも古いものと新しいものに大別される。 古い溶岩ドームには、丸山・ヌプリオンド・274m山・ニフシオヤコツ・トサモシベ・オプタケシュケがあり、 新し溶岩ドームには、マクワンチサップ・サワンチサップ・リシリおよびアトサヌプリがある。 アトサヌプリは別名「硫黄山」と呼ばれており、周辺には昇華硫黄主体とした硫黄鉱床形成され1963年まで採掘されていた。 アトサヌプリ周辺では現在も活発な噴気活動続いている



最近1万年間の火山活動

  アトサヌプリは約1万年以降多数ドーム形成しており、約5500年前にはリシリドームを形成して火砕流発生している。 約5500~1500年前にはマクワンチサップ・旧アトサヌプリドームを形成し、約1500年前にはアトサヌプリ火口水蒸気爆発起こした。 約1500年前以降には、新アトサヌプリドームが形成されている。 数百年前に「熊落とし」の爆裂火口形成する水蒸気爆発起き、現在も活発な噴気活動続いている (弟子屈町2001) 。



記録に残る火山活動


1980(昭和55)年5月 有感地震(2回)。

1981(昭和56)年3、4月 有感地震

1982(昭和57)年5月 有感地震(2回)。

1988(昭和63)年6、8月 有感地震(5回以上)。

1994(平成6)年3~10月 有感地震(18回、最大M3.2)。







固有名詞の分類

このページでは「日本の火山」からアトサヌプリを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からアトサヌプリを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からアトサヌプリを検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アトサヌプリ」の関連用語

アトサヌプリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アトサヌプリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
気象庁気象庁
©2024 Japan Meteorological Agency. All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS