アクションアドベンチャー要素
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/06 23:19 UTC 版)
「がんばれゴエモン 東海道中 大江戸天狗り返しの巻」の記事における「アクションアドベンチャー要素」の解説
本作ではアクションアドベンチャー系列の作風を踏襲しており、クォータービュー視点の3Dグラフィックで描かれたマップを探索し、キャラクター固有の特殊能力を駆使して道中を進んでいく(一部のアクションステージおよびボス戦はサイドビューに変化する)。ストーリーは全8話からなる章仕立てのオムニバス構成となっており、各話の最後に登場するボスキャラクターを倒すとステージクリアとなる。 ニンテンドーDSのタッチスクリーン機能を活かしたゲームメカニクスが組み込まれており、道中の謎解きに使うほか、ボス戦でタッチを行うことで戦いを有利に進めることができる。また、ゴエモンインパクト戦は従来の主観視点による3Dバトルからタッチパネルに表示されたアイコンをタッチすることでインパクトを動かすシステムとなっている。また特定の場所をタッチすることで隠れキャラ「のすとらくん」が出現する。 プレイヤーのライフ(体力)は最大10(ハート5個分で、1つにつき2ダメージ耐えられる)、残機の初期数は3。敵の攻撃やトラップを受ける、水場に落ちる(人魚変化中のヤエを除く)などでライフが減る(鎧を所持していれば防止可能)。ライフが0になるとミスとなる。また穴への落下や道中を転がってくる大型の障害物に巻き込まれた場合はライフの残量に関係なく即ミスとなる。ミスした際はライフはハート3個、武器レベルは最低の状態から再開となる。残機がなくなるとゲームオーバーとなり、前回セーブしたところから再開するかタイトルに戻るかを選ぶ。残機は「大入り袋」の購入で最大9まで増加可能。 敵を倒したときに出現するお金を取得することで増加し、サブウェポンの使用時やよろずやでの買い物などで消費する。イベントで最大所持金を増加させることができ、初期状態で200両、最大999両でまで持てるようになる。。 敵から出現する「白い招き猫」を取るとメインウェポンのレベルが上がり、攻撃力が上がる(最高3段階まで)。ダメージを受けるとレベルが下がるが、鎧を装備していれば防止できる。「金の招き猫」を取るとライフが全回復し武器レベルも最高になる。
※この「アクションアドベンチャー要素」の解説は、「がんばれゴエモン 東海道中 大江戸天狗り返しの巻」の解説の一部です。
「アクションアドベンチャー要素」を含む「がんばれゴエモン 東海道中 大江戸天狗り返しの巻」の記事については、「がんばれゴエモン 東海道中 大江戸天狗り返しの巻」の概要を参照ください。
- アクションアドベンチャー要素のページへのリンク