わだつみのこえとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > わだつみのこえの意味・解説 

わだつみのこえ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/31 14:23 UTC 版)

学徒出陣」の記事における「わだつみのこえ」の解説

死亡した学徒兵達の意思後世伝えるため1947年昭和22年)には東京大学戦没学徒兵の手記として『はるかな山河に』、続く1949年昭和24年)にはBC級戦犯処刑者を含む日本全国戦没学徒兵遺稿集として『きけ わだつみのこえ』が出版された。これは当時政府により学業中断させられ戦場出征し軍隊不条理死の恐怖直面した学徒兵哲学思索日本国家や民族への考察未来の平和へ願望などが綴られ文章をまとめたもので、平和を強く希求していた当時日本人には強いメッセージとして受け入れられ、現在よりもはるかに劣悪な流通事情にも関わらず200部を売り上げる当時の大ベストセラーとなった。また1950年昭和25年)にはこの本の最初映画化実現し最新では1995年平成7年)にも再度映画となっている。 本書きっかけに初映画化直後日本戦没学生記念会発足し現在に至るまで運動展開している。2006年平成18年12月1日には東京大学キャンパスに近い東京都文京区本郷マンション内に「わだつみのこえ記念館」を設立し戦没学徒兵遺品など展示している。

※この「わだつみのこえ」の解説は、「学徒出陣」の解説の一部です。
「わだつみのこえ」を含む「学徒出陣」の記事については、「学徒出陣」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「わだつみのこえ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「わだつみのこえ」の関連用語

わだつみのこえのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



わだつみのこえのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの学徒出陣 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS